2025年8月月間ベスト【人文書・法律経済書】

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

大学生協 バイヤーからのコメント!

人文書、法律経済書など文系専門書の全国大学生協の8月期のベストセラーです。
 

哲学・思想ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1久保明教

内在的多様性批判

作品社 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784867930984

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2フィリップ・サボ

フーコー『言葉と物』を読む

明石書店 / 3,850円(本体3,500円+税)

ISBN:9784750359472

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3重田園江

シン・アナキズム

NHK出版 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784140912959

購入はこちら

 


言語ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1金水敏

役割語とキャラクター

研究社 / 2,860円(本体2,600円+税)

ISBN:9784327384937

購入はこちら

 

タイトルイメージ

高芝麻子

漢文世界のいきものたち

大修館書店 / 2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:9784469233247

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3川添愛

「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使

KADOKAWA / 1,760円(本体1,600円+税)

ISBN:9784041148853

購入はこちら

 


文学ベスト3

 
タイトルイメージ

ランキングno.1平野啓一郎

文学は何の役に立つのか?

岩波書店 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784000617079

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2エーリッヒ・アウエルバッハ

文学と戦争

法政大学出版局 / 3,960円(本体3,600円+税)

ISBN:9784588011719

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3兵藤裕己

物語伝承論

青土社 / 5,720円(本体5,200円+税)

ISBN:9784791777228

購入はこちら

 

芸術ベスト3

 
タイトルイメージ

ランキングno.1佐藤雅彦

作り方を作る

左右社 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784865284751

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2阿部範之

華語圏映画入門

岩波書店 / 3,080円(本体2,800円+税)

ISBN:9784000617086

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3宮崎駿

ナウシカ前史

岩波書店 / 6,600円(本体6,000円+税)

ISBN:9784000288347

購入はこちら

 


心理ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1飯高哲也

感情を科学する

化学同人 / 2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:9784759821789

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2本田秀夫

はじめてまなぶ自閉スペクトラム症

金剛出版 / 2,860円(本体2,600円+税)

ISBN:9784772421034

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3山下玲子

「日本人」であることとメディア

勁草書房 / 4,180円(本体3,800円+税)

ISBN:9784326251872

購入はこちら

 


教育ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1柏木智子

「プラットフォームとしての学校」の実践

ミネルヴァ書房 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784623098002

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2細田雅也

英文読解を科学する

大修館書店 / 2,640円(本体2,400円+税)

ISBN:9784469246841

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3文部科学省

文部科学白書 令和6年度

日経印刷 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784865794861

購入はこちら

 


社会ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1山根純佳

ケアする私の「しんどい」は、どこからくるのか

勁草書房 / 2,530円(本体2,300円+税)

ISBN:9784326654482

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2ヨハン・ハリ

奪われた集中力

作品社 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784867930908

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3吉田寛

クリティカル・ワード ゲームスタディーズ

フィルムアート社 / 2,640円(本体2,400円+税)

ISBN:9784845921454

購入はこちら

 


歴史ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1クレール・ルメルシエ

人文学のための計量分析入門

人文書院 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784409511077

購入はこちら

 

タイトルイメージ

刑部芳則

勲章の近代史

吉川弘文館 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784642306195

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3猪飼隆明

三池炭鉱の社会史

岩波書店 / 4,070円(本体3,700円+税)

ISBN:9784000248983

購入はこちら

 


政治ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1アレックス・プリチャード

アナキズム

白水社 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784560091692

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2井上弘貴

アメリカの新右翼

新潮社 / 1,705円(本体1,550円+税)

ISBN:9784106039324

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3リチャード・ワットモア

入門 政治思想史

中央公論新社 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784121101617

購入はこちら

 


法律書ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1大村敦志

新・家族法

有斐閣 / 7,920円(本体7,200円+税)

ISBN:9784641233171

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2西川伸一

最高裁長官石田和外 日本的司法を定礎した天皇主義者

岩波書店 / 3,190円(本体2,900円+税)

ISBN:9784000617017

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3渕圭吾

公益の実現における私人の役割

日本評論社 / 5,280円(本体4,800円+税)

ISBN:9784535528390

購入はこちら

 


経済書ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1岩本康志

コロナ対策の政策評価

慶應義塾大学出版会 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784766430387

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2大湾秀雄

男女賃金格差の経済学

日経BP / 2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:9784296118366

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3野口悠紀雄
戦後日本経済史

東洋経済新報社 / 2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:9784492371374

購入はこちら

経営ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1金井壽宏

組織行動の考え方

東洋経済新報社 / 3,740円(本体3,400円+税)

ISBN:9784492522424

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2会社四季報業界地図編集部

もうけの仕組み

東洋経済新報社 / 1,980円(本体1,800円+税)

ISBN:9784492534847

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3鈴木竜太

お仕事マンガの経営学

有斐閣 / 3,740円(本体3,400円+税)

ISBN:9784641166318

購入はこちら

 

HOME