2025年9月月間ベスト【人文書・法律経済書】

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

大学生協 バイヤーからのコメント!

人文書、法律経済書など文系専門書の全国大学生協の9月期のベストセラーです。
 

総記ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1太郎丸博

学問は信頼されていないのか

新曜社 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784788518902

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2甲田直美

大学で学ぶアカデミック・ライティングの教科書

ひつじ書房 / 2,640円(本体2,400円+税)

ISBN:9784823413025

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3宇野重規

民主主義と東京大学

東京大学出版会 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784130013611

購入はこちら

 


哲学・思想ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1重田園江

シン・アナキズム

NHK出版 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784140912959

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2木田水生

AI・ロボットからの倫理学入門

名古屋大学出版会 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784815812003

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3卓也

斜め論

筑摩書房 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784480843333

購入はこちら

 


言語ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1水野太貴

会話の0.2秒を言語学する

新潮社 / 1,760円(本体1,600円+税)

ISBN:9784103564317

購入はこちら

 

タイトルイメージ

川添愛

「わかってもらう」ということ 他人と、そして自分とうまくやっていくための言葉の使い方

KADOKAWA / 1,760円(本体1,600円+税)

ISBN:9784041148853

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3角悠介

呪文の言語学

作品社 / 2,640円(本体2,400円+税)

ISBN:9784867931042

購入はこちら

 


文学ベスト3

 
タイトルイメージ

ランキングno.1平野啓一郎

文学は何の役に立つのか?

岩波書店 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784000617079

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2高芝麻子

漢文世界のいきものたち

大修館書店 / 2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:9784469233247

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3タナハシ・コーツ

なぜ書くのか

慶應義塾大学出版会 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784766430400

購入はこちら

 

芸術ベスト3

 
タイトルイメージ

ランキングno.1阿部範之

華語圏映画入門

岩波書店 / 3,080円(本体2,800円+税)
ISBN:9784000617086

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2若松英輔

柳宗悦

NHK出版 / 1,980円(本体1,800円+税)

ISBN:9784140912966

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3マイケル・ライアン

Film Analysis映画分析入門

フィルムアート社 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784845924097

購入はこちら

 


心理ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1バージニア・ブラウン

テーマ分析 実践ガイド

新曜社 / 7,040円(本体6,400円+税)

ISBN:9784788518957

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2ケース・ファン・デン・ボス

人はなぜ過激化するのか

法政大学出版局 / 4,950円(本体4,500円+税)

ISBN:9784588603778

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3土元哲平

オートエスノグラフィー・マッピング

新曜社 / 3,080円(本体2,800円+税)

ISBN:9784788518926

購入はこちら

 


教育ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1中井俊樹

大学IR入門

ナカニシヤ出版 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784779518751

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2細田雅也

英文読解を科学する

大修館書店 / 2,640円(本体2,400円+税)

ISBN:9784469246841

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3北山夕華

民主的社会をつくるシティズンシップ教育

ナカニシヤ出版 / 3,630円(本体3,300円+税)

ISBN:9784779518782

購入はこちら

 


社会ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1安宅和人

「風の谷」という希望

英治出版 / 5,500円(本体5,000円+税)

ISBN:9784862763501

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2伊藤将人

モビリティーズ研究のはじめかた

明石書店 / 2,860円(本体2,600円+税)

ISBN:9784750359687

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3北田暁大

岩波講座社会学 第13巻

岩波書店 / 3,960円(本体3,600円+税)

ISBN:9784000114530

購入はこちら

 


歴史ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1松沢裕作

歴史学は世界を変えることができるか

岩波書店 / 2,640円(本体2,400円+税)

ISBN:9784000256797

購入はこちら

 

タイトルイメージ

新村拓

老いと介護の日本史

吉川弘文館 / 1,870円(本体1,700円+税)

ISBN:9784642306201

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3ダニエル・イマヴァール

帝国の隠し方

名古屋大学出版会 / 5,940円(本体5,400円+税)

ISBN:9784815811990

購入はこちら

 


政治ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1リチャード・ワットモア

入門 政治思想史

中央公論新社 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784121101617

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2塩川伸明

現代史の起点 ソ連終焉への道

岩波書店 / 3,740円(本体3,400円+税)

ISBN:9784000617048

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3マイケル・マン

ファシストたちの肖像

白水社 / 6,380円(本体5,800円+税)

ISBN:9784560091685

購入はこちら

 


法律書ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1大村敦志

新・家族法

有斐閣 / 7,920円(本体7,200円+税)

ISBN:9784641233171

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2山口厚

刑法総論 第4版

有斐閣 / 3,630円(本体3,300円+税)

ISBN:9784641139794

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3後藤巻則

消費者契約法

有斐閣 / 5,500円(本体5,000円+税)

ISBN:9784641233409

購入はこちら

 


経済書ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1星野匡郎

統計的仮説検定の方法論

日本評論社 / 2,860円(本体2,600円+税)

ISBN:9784535541009

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2厚生労働省

厚生労働白書 令和7年版

日経印刷 / 4,070円(本体3,700円+税)

ISBN:9784865794847

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3矢野恒太記念会
世界国勢図会 2025/26

矢野恒太記念会 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784875494607

購入はこちら

HOME