理科年表創刊100周年にかこつけて、しれっと案内です。 理科年表(国際版) #理科年表100周年にかこつけて #便乗商法ですが、なにか? #ずいぶん前の既刊です。 #中のデータは古いです #おすすめというか、こんなものがでていたのか  という案内です

  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます


国立天文台編纂による自然科学全般を網羅したデータブック『理科年表』は、
大正14年(1925年)に創刊され、今年で100周年を迎えました。


理科年表 2026 
出版社  丸善出版 (2025/11/28)
発売日 2025/11/28

ISBN-13 978-4621311820
理科年表オフィシャルサイト
https://official.rikanenpyo.jp/posts/9150#saishinnkann
2026年のご予約は、大学生協各店舗で御願いいたします。
 

おすすめというか、こういう書籍がでていたというご案内です。
 ※ご注意 2022年刊行すみのため、中のデータは古いです。こんなものがでてたのかという程度に見て頂ければ
  幸いです。


2022年の既刊本ですが、理科年表は国際版も刊行されております。

  
タイトルイメージ

National Astronomical

Observatory Of Japan,

Handbook of Scientific Tables 

 World Scientific Publishing Co., Pte. Ltd.

ISBN:978-981-3278-51-6

 

本書(国際版)はAstronomy(天文)、Meteorology(気象)、Physics and Chemistry(物理/化学)、Earth Science
(地学)、Life Science(生物)、Environmental Science(環境)の6部門からなり、暦部など一部コンテンツを除いて、
理科年表をそのまま英訳した内容となっています。理科年表の英語版が欲しいという要望は以前よりいただいており、理
科年表執筆に携わる多くの研究者・官公庁の協力の下、今回ようやくそれに応えることができました。これにより、理科
年表と同様の利点を、世界中の研究者・技術者・教育関係者・学生などに提供したいと考えています。
 

購入はこちら


 

HOME

  • HOME
  • ニュース一覧
  • 理科年表創刊100周年にかこつけて、しれっと案内です。 理科年表(国際版) #理科年表100周年にかこつけて #便乗商法ですが、なにか? #ずいぶん前の既刊です。 #中のデータは古いです #おすすめというか、こんなものがでていたのか  という案内です