2025年7月月間ベスト【人文書・法律経済書】

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

大学生協 バイヤーからのコメント!

人文書、法律経済書など文系専門書の全国大学生協の7月期のベストセラーです。
 

哲学・思想ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1サラ・K.ポール

行為の哲学入門

勁草書房 / 3,080円(本体2,800円+税)

ISBN:9784326103522

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2久保明教

内在的多様性批判

作品社 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784867930984

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3フィリップ・サボ

フーコー『言葉と物』を読む

明石書店 / 3,850円(本体3,500円+税)

ISBN:9784750359472

購入はこちら

 


言語ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1折田奈甫

言語能力は人工知能で解明できるか

岩波書店 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784000053327

購入はこちら

 

タイトルイメージ

李在鎬

AIで言語教育は終わるのか?

くろしお出版 / 3,960円(本体3,600円+税)

ISBN:9784801110120

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3金水敏

役割語とキャラクター

研究社 / 2,860円(本体2,600円+税)

ISBN:9784327384937

購入はこちら

 


心理ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1吉田正俊

行為する意識

青土社 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784791777150

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2澤山郁夫

HADによる心理統計入門

東京図書 / 3,080円(本体2,800円+税)

ISBN:9784489024399

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3本田秀夫

はじめてまなぶ自閉スペクトラム症

金剛出版 / 2,860円(本体2,600円+税)

ISBN:9784772421034

購入はこちら

 


教育ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1エミリー・ワインスタイン

スマホの中の子どもたち デジタル社会で生き抜くために大人ができること

日経BP / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784296071173

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2柏木智子

「プラットフォームとしての学校」の実践

ミネルヴァ書房 / 2,970円(本体2,700円+税)

ISBN:9784623098002

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3稲垣忠

ICT活用の理論と実践 Ver.2

北大路書房 / 2,200円(本体2,000円+税)

ISBN:9784762832871

購入はこちら

 


社会ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1オードリー・タン

PLURALITY

サイボウズ / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784909044570

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2福永真弓

答えのない人と自然のあいだ

新泉社 / 2,750円(本体2,500円+税)

ISBN:9784787724045

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3山根純佳

ケアする私の「しんどい」は、どこからくるのか

勁草書房 / 2,530円(本体2,300円+税)

ISBN:9784326654482

購入はこちら

 


歴史ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1歴史学研究会

データサイエンスが拓く歴史学

大月書店 / 3,850円(本体3,500円+税)

ISBN:9784272501830

購入はこちら

 

タイトルイメージ

クレール・ルメルシエ

人文学のための計量分析入門

人文書院 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784409511077

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3若尾政希

書物の時代

岩波書店 / 3,960円(本体3,600円+税)

ISBN:9784000616997

購入はこちら

 


政治ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1原武史

日本政治思想史

新潮社 / 2,035円(本体1,850円+税)

ISBN:9784106039294

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2アレックス・プリチャード

アナキズム

白水社 / 2,420円(本体2,200円+税)

ISBN:9784560091692

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3熊本史雄

外務官僚たちの大東亜共栄圏

新潮社 / 1,980円(本体1,800円+税)

ISBN:9784106039263

購入はこちら

 


法律書ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1内田貴

民法 1ー1 総則 第5版

東京大学出版会 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784130321402

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2ジョン・ベイカー

コモン・ロー入門

東京大学出版会 / 3,520円(本体3,200円+税)

ISBN:9784130312134

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3大村敦志

新・家族法

有斐閣 / 7,920円(本体7,200円+税)

ISBN:9784641233171

購入はこちら

 


経済書ベスト3

タイトルイメージ

ランキングno.1ジョセフ・E.スティグリッツ

スティグリッツ 資本主義と自由

東洋経済新報社 / 3,080円(本体2,800円+税)

ISBN:9784492315644

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2ダニエル・ヴァルデンストロム

資産格差の経済史

みすず書房 / 3,960円(本体3,600円+税)

ISBN:9784622097815

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3矢野恒太記念会
日本国勢図会 2025/26

矢野恒太記念会 / 3,300円(本体3,000円+税)

ISBN:9784875491569

購入はこちら

HOME