文庫・新書 2025年3月月間ベスト

  • facebookでshareできます
  • twitterでshareできます
  • lineでshareできます

大学生協 バイヤーからのコメント!

3月の文庫の月間ベストは、『思考の整理学』(外山滋比古・筑摩書房)、『暇と退屈の倫理学』(國分功一郎・新潮社)など大学生協の売れ筋の他、新刊の『族長の秋』(ガブリエル・ガルシア・マルケス・新潮社)、『マスカレード・ゲーム』(東野圭吾・集英社)、そして、3月新刊の『NEXUS 情報の人類史 』(ユヴァル・ノア・ハラリ・河出書房新社)刊行に合わせて展開中の文庫『サピエンス全史』がベスト5位に入りました。
現在、全国の大学生協では、60店舗以上で、大学生・大学の先生が登場する「キャンパス文学文庫フェア」と全国47都道府県を舞台にした作品を集めた文庫フェアを開催中です!
「学問の入門新書フェア」では、ゾンビ、怪談、宇宙人、しっぽ、モフモフ、k-pop、映画・コミック、推し活、ゲーム、食べ物、恋愛&結婚、をテーマにした様々な新書を展開中です。研究に関わる基礎知識はもちろん、研究テーマを決めかねている場合は、自身の趣味・好きなことの他、世間で話題になっていることを新書で深堀してみませんか?

文庫ベスト6

タイトルイメージ
ランキングno.1

外山滋比古

思考の整理学

筑摩書房 / 693円(本体630円+税)ISBN:9784480439123購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2國分功一郎

暇と退屈の倫理学

新潮社 / 990円(本体900円+税)ISBN:9784101035413

購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3ガブリエル・ガルシア・マルケス

族長の秋

新潮社 / 1,100円(本体1,000円+税)ISBN:9784102052136購入はこちら

 


タイトルイメージ

東野圭吾

マスカレード・ゲーム

集英社 / 990円(本体900円+税)ISBN:9784087447477購入はこちら

タイトルイメージ

ユヴァル・ノア・ハラリ

サピエンス全史 上

河出書房新社 / 1,089円(本体990円+税)ISBN:9784309467887購入はこちら

 

タイトルイメージ

逢坂冬馬

同志少女よ、敵を撃て

早川書房 / 1,210円(本体1,100円+税)ISBN:9784150315856購入はこちら

 


新書ベスト6

タイトルイメージ

ランキングno.1渡邉雅子/佐藤郁哉

論理的思考とは何か

岩波書店 / 1,012円(本体920円+税)

SBN:9784004320364購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.2佐藤郁哉

リサーチ・クエスチョンとは何か?

筑摩書房 / 1,056円(本体960円+税)

ISBN:9784480076564購入はこちら

 

タイトルイメージ

ランキングno.3白井俊

世界の教育はどこへ向かうか

中央公論新社 / 990円(本体900円+税)ISBN:9784121028440購入はこちら

 


タイトルイメージ

鈴木崇志

フッサール入門

筑摩書房 / 1,034円(本体940円+税)ISBN:9784480076731購入はこちら

 

タイトルイメージ

田中将人
平等とは何か

中央公論新社 / 990円(本体900円+税)ISBN:9784121028464

購入はこちら

 

タイトルイメージ

黒田明伸
歴史のなかの貨幣 銅銭がつないだ東アジア

岩波書店 / 1,056円(本体960円+税)ISBN:9784004320579購入はこちら

 

HOME