1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
「大正期」とは、日本の近代史でどのような時代であったのか。本書では、明治と昭和に挟まれた“転換期”と大上段に位置づけることはせず、日露戦後から辛亥革命、大正政変、第一次世界大戦を経ていく過程の日本において、従来の政治の枠組みや外交政策、そして日本社会が“多様な転換”を見せるなかで、さまざまな“可能性”を見せていた時代であったことを浮き彫りにした。
【目次】
■第一部:序・日露戦後ナショナリズムのゆくえ
第一章:日露戦争後の日本と「大国民」意識
第二章:大正期ナショナリズムの位置を考える
■第二部:日露戦後の政治と社会
第三章:島田三郎と政界革新運動
第四章:宗秩寮の創設と貴族院
第五章:日置黙仙の慰霊活動
第六章:加藤高明と中国
■第三部:辛亥革命と日本
第七章:辛亥革命と日本政府の対応
第八章:日本陸軍の出兵計画
第九章:清王朝の崩壊と護憲運動・大正政変
■第四部:辛亥革命の周辺
第一〇章:宇都宮太郎と後藤新平
第一一章:中国辺境(新疆)と近代日本との関係史スケッチ
第一二章:東南アジアとアメリカの辛亥革命記念空間を訪ねて
第一三章:一九二〇年代前半の日中関係に関する史料紹介
・主要人名索引
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。