1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
近世・近代転換期から一九一八(大正七)年の米騒動前後にかけて、日本の都市部の生活を支えた仕組みはいかなるものだったのか。恒常的な救貧、災害救助支援や米価騰貴への対応の局面などに着目して、行政だけでなく、富者や新聞など民間が果たした役割をも明らかにする。また、福祉の供給側が、そうした役割を担った歴史的・社会的背景についても考察。貧民の暴力と「不穏」に促された「慈善」から、社会事業・社会政策への変容を、人びとの生活の場から描き直す。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。