1960年代~2000年代 京浜電車の記録

1960年代~2000年代 京浜電車の記録

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
フォト・パブリッシング
著者名
諸河久 , 北澤剛司
価格
2,420円(本体2,200円+税)
発行年月
2024年9月
判型
B5
ISBN
9784802134828

幼少のみぎり、国鉄東神奈川駅の駅前で飲食業を営んでいた親類への訪問時に、近隣の高架線を疾駆する京浜電車を目撃。東京への帰路には「国電よりも仲木戸駅から京浜電車で帰りたい」と親にせがんだ記憶がある。デハ230型の一党に代表される垢ぬけた京浜電車に魅せられて、中高学時代から沿線や車庫に通っていた。
 「カラーブックス」の版元であった保育社から「日本の私鉄14 京浜急行」(1982年4月刊)のカラーページの撮影依頼を受けたのは1981年の秋だった。著者は京浜電車ファンの第一人者といえる吉村光夫氏だった。吉村氏とは筆者の少年期から鉄道友の会の活動を通じて知己を得ていたので、吉村氏の意図する京浜電車のイメージに沿ったカラー作品を提供できたことが嬉しかった。「日本の私鉄シリーズ」で定番となった「コダック・コダクローム64」とキヤノンF-1の撮影機材を駆使して、ローレル賞を受賞した新鋭デハ800系を始めとする京浜電車の魅力を存分に描写することができた。保育社の私鉄シリーズは、愛好者から好評理に迎合され、1989年には新シリーズ「日本の私鉄3 京浜急行」として吉村氏の解説、筆者の写真のコラボレーションで新たに続刊された。
あれから30余年が経過した今春、株式会社フォト・パブリッシングから当時のカラーポジ作品を中核にした写真集「京浜電車の記録」の刊行を打診され、本書を上梓する運びとなった。旺盛な体力と機動力に任せて京浜急行沿線の撮影地を踏破した1980~2000年代の当該作品により、京浜電車の魅力を十分にお伝えできることを確信している。巻末には学生時代に撮影した1960年代のモノクローム作品に加えて、宮松金次郎氏、宮松繁夫氏、池田 明氏から貴重な作品をご提供いただき、往年の名車デハ230型や初代デハ700型の雄姿を存分に回顧することができた。(序文より)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top