1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
★ 話し上手でなくても大丈夫。
練習すればだれでも身につく!
★ 理屈で言い負かす論破ではない、
相手を納得、共感させる説得のしかた
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
ディベートって奥が深いんです。
ディベートという競技は、
討論して勝利を勝ち取るまでに
さまざまな作業をコツコツ積み上げていく、
地道な競技と言ってもよいでしょう。
でも、
*情報を集める
*自分の考えを筋道だてて整理する
*相手の話をよく聴く
*相手に伝わるように話す
こうした作業で身につくスキルは、
学校生活や、これから大人になってからも
役立つものばかりなのです。
本書では作業のくわしいやりかたから
実際のディベートの流れまでを紹介します。
ぜひ読んでイメトレしてみてください。
いっしょに学んでいきましょう!
◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇
みなさんは、ディベートという言葉を
聞いたことがありますか?
ディベートとは、あるテーマ(論題)に対して、
公の場で討論することを言います。
ディベートは、自分の意見とは関係なく、
肯定側(賛成)と否定側(反対)に分かれて、
お互いの主張を論じ合い、相手を説得し、
審判がジャッジを行うというひとつの競技です。
近年、学校の授業などでも
取り入れられるようになってきていますから、
みなさんの中にも経験したことがある人も
いるのではないでしょうか。
ディベートとは、説得力を競い合うものです。
相手を説得するためには、
客観的かつ論理的にものごとを
語れるかどうかが重要です。
「客観的に語る」とは、自分の考えや想像ではなく、
きちんと調べた情報や事実をもとに
語ることを指します。
また、「論理的」とは、
話の筋道が通っていて矛盾がないことを言います。
つまり、事実や正しい情報をもとに、
自分の意見を筋道立てて話し、
聴く側を説得し、納得・共感させることが
ディベートのゴールなのです。
決して、相手のあげ足を取ったり、
理屈で言い負かすことではありません。
ディベートを学ぶと知らず知らずのうちに
「考える力」「聴く力」「表現力」が身につきます。
これらの力は、みなさんが大人になっても
ずっと必要とされる力です。
本書では、ディベートの基本から応用までをやさしく、
わかりやすく解説していきます。
みなさんには、論理的なモノの見方や考え方、
伝え方、話を聴く力、質問力を身につけて、
かっこいい大人になって欲しいと思います。
名和田 竜
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。