出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます
【読者対象】
・大学生/大学院生:工学部(土木工学、生物工学、環境工学)、理工学部生物系・農学系(環境生物学、応用微生物学、生物学)
・官公庁/自治体土木工事関係者:土木、環境系の技術者、土木工事担当者、土壌・地下水汚染対策担当者
・土木工事技術者(ゼネコン、土木工事会社関係者、土壌汚染対策工事、土壌・地下水環境対策工事会社)
・SDGs、地球環境保全、ゼロエミッション、など地球環境問題に興味をもつ市民団体・個人
【書籍の特徴】
現代におけるバイオレメディエーション技術(以下「バイレメ技術」と略)に関する国内初の体系的な技術解説書です。バイオレメディエーション(Bioremediation)は、土壌や地下水中に存在する有害汚染物質を微生物や植物などの生物を活用して分解・除去する技術で、生物学的浄化技術とも呼ばれています。本書は、そのバイレメ技術について、理論とともにバイレメ工事事例などを挙げながらわかりやすく解説します。
【目次】
1章 生物による汚染土壌・地下水浄化技術の概説
2章 汚染土壌・地下水浄化技術の理論
3章 バイオスティミュレーション技術の事例研究
4章 バイオオーグメンテーション技術の事例研究
5章 ファイトレメディエーション技術の事例研究
6章 環境修復技術や浄化工事に関する行政指針と統計資料
【著者からのメッセージ】
バイレメ技術は、環境負荷が小さく、安い工事費用で環境修復、環境浄化ができるメリットがあります。日本では優れたバイレメ技術を所有しているにもかかわらず、その工事事例は少なく、技術普及は欧米にかなり遅れています。その原因として、土木工事や環境工学分野で、生物系の研究・技術者が少ないことや、行政関係者や一般市民の方々の理解、普及がまだ十分ではないことによると思われます。環境修復技術の中で、バイレメ技術は、従来の物理化学処理方法に代る方法として、地球環境保全のためにも、今後さらに普及することが必要と思われます。本書がその役割を果たせることを願っています。
【キーワード】
バイオレメディエーション、環境修復、環境浄化、環境保全、生物多様性、サステナブル、ゼロエミッション、SDGs
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。