日本全国で行われている伝統的なお祭りを季節に分けて紹介!その地域の歴史や独自の風習が表現されているお祭りを、小学生に大人気のイラストレーターいとうみつる先生がキャラクター化し、楽しいイラストとわかりやすい解説で紹介します。各地のお祭りを知ることで、日本の地理・歴史・文化までさまざまなことが学べ、お子さんの教材としても楽しく利用できる内容です。
「宗教研究の第一人者」として有名な山折哲雄先生に監修に入っていただき、学習、研究の参考教材や資料としても楽しく利用できる、上質な内容を担保しています。シリーズ14万部を誇る、人気の「キャラ絵で学ぶ!図鑑シリーズ」の新刊です。
※小4以上学習の漢字には、ページ初出にルビあり。
【目次】
□お祭りの基礎知識
□暦とお祭り
□春のお祭り(御柱祭、長浜曳山まつり、高山祭、高岡御車山祭、藤原まつり、しものせき海峡まつり、博多どんたく港まつり、葵祭、日光東照宮春季例大祭、三国祭、相馬野馬追)
□夏のお祭り(祇園祭、博多祇園山笠、宇出津あばれ祭、那智の扇祭り、郡上おどり、熊谷うちわ祭、天神祭、尾張津島天王祭、青森ねぶた祭、秋田竿燈まつり、山形花笠まつり、仙台七夕まつり、よさこい祭り、阿波おどり、鳥取しゃんしゃん祭、山鹿灯籠まつり、沖縄全島エイサーまつり、吉田の火祭り)
□秋のお祭り(岸和田だんじり祭、長崎くんち、新居浜太鼓祭り、時代祭、弥五郎どん祭り、八代妙見祭)
□冬のお祭り(高千穂の夜神楽、秩父夜祭、赤穂義士祭、十日戎、野沢温泉の道祖神祭り、さっぽろ雪まつり、なまはげ柴灯まつり、鳥羽の火祭り、八戸えんぶり、西大寺会陽、長崎ランタンフェスティバル、天念寺修正鬼会、毘沙門天大祭、東大寺修二会)
□「ユネスコ無形文化遺産」にみる日本の民俗芸能
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。