予約商品

禅茶録講話

禅茶録講話

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
淡交社
著者名
泉田玉堂
価格
3,850円(本体3,500円+税)
発行年月
2024年7月
判型
A5
ISBN
9784473045997

〈一休宗純が「仏道の妙所に叶う」と評して以来、同一味とされてきた禅と茶の関わりに迫ります。〉
〈柳宗悦をして「凡ての茶人の座右に置くべき」と言わしめた名著を大徳寺530世住持が解説。〉

2021年より約二年間にわたり『淡交』誌上で連載された「禅茶録」の書籍化。「禅茶録」は江戸時代中期、茶の湯が遊芸化し、奢侈に傾倒する様相に憤った禅僧・寂庵宗澤が著した書。一休宗純が「茶は仏道の妙所に叶うものである」と評して以来、茶の湯は禅仏教の思想が流れるとして禅と深く関わってきた。「禅茶同一味」とも解

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top