実験経済学

実験経済学

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
朝倉書店
著者名
ニコラ・ジャックメ , オリヴィエ・ラハリドン , 川越敏司
価格
9,900円(本体9,000円+税)
発行年月
2024年6月
判型
A5
ISBN
9784254540062

Experimental Economics: Method and Applicationsの全訳.
経済学における研究手法として重要性を増しており,行動経済学でも注目される,実験経済学の全般を学べる決定版テキスト
実験未経験の研究者や学生も読みこなせる平易な解説
実験の計画から実施,データの分析に至るまでの一連のプロセスを詳述
方法論的な議論や数多くの実験事例も紹介

【主な目次】
第I部 実験経済学への招待
1. 経済学における実験の始まり
・長年にわたる実験実施不可能性という信念の終焉
・なぜそのような変化が生じたのか?初期の2つの結果
・研究課題
・現代の実験経済学:新規参入者が知っておくべきこと
2. 実験室実験
・実験
・実験者の役割:研究対象のゲーム
・私的価値・2位価格オークションの実験
・仮想的選択に伴うバイアスを軽減するための実験手法

第II部 経済学における実験の必要性
3. 実証経済学における統制実験の必要性
・データ分析に対する計量経済学的アプローチ
・処理の因果効果に関する推定
・観察データに基づく識別
・統制実験に基づく推測
・実験室からフィールドへ
4.経済科学における実験手法の必要性
・実験室実験が目指していること
・実験,理論,および現実:目的達成のために
・追加的な統制と尺度で理解を深化させる:独裁者ゲーム
・実験と理論の相互作用:モデルの検証
・実験と現実の相互作用:事実の探求

第III部 実験室実験の実際
5. 実験の計画:内的妥当性
・実験とは何か? 内的妥当性とのつながり
・実験のインセンティブ構造
・パラメータと実験処理
・認知された実験
・認知された相手と学習
・信念の誘出
6.実験の実施
・実験実施のはるか以前:実験室の設置
・ 2か月前:基礎的事項
・ 1か月前:最終的な設定
・ 1週間前:実験実施まであと一歩
・ D-デイ:手続きの段階的説明
・異時点間の選択における選好
7. 実験データの計量経済学
・実験データ
・推定と統計的推測
・検定手続き
・リスク下の選好の誘出

第IV部 実験室実験が教えてくれること
8. 実験結果の外的妥当性
・外的妥当性はいつ,またどのように問題になるのか?
・外的妥当性は検証可能か?
・外的妥当性の検証
・再現:蓄積された経験による信頼の強化
9. より正確な理論とより良い公共政策
・理論の検証:(因果的な)実験的証拠からの一般的な教訓の抽出
・合理的行動,不合理的推論:レベルKモデル
・実験室における公共政策のたたき台:マッチング市場
・行動公共政策
・要約

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top