日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史

日本語のデザイン 文字からみる視覚文化史

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
Book & Design
著者名
永原康史
価格
3,300円(本体3,000円+税)
発行年月
2024年4月
判型
A5
ISBN
9784909718112

"(Amazonから購入できない場合は、出版元Book&Designの直販サイトから

https://bookdesign.theshop.jp/

定価[本体3,000円+税]で購入できます。Amazon Pay、クレジットカード対応)



漢字伝来からデジタルフォントまで

文字の変遷をデザインの視点から考察



日本語が文字で表現される時、どのように記されてきたのか? 

古代の金属に刻まれた漢字から1980 年代に登場したデジタルフォントに至るまで、

約2000 年にわたる日本語の文字表現の変遷をデザインの視点から考察した読み物です。



前半では、古事記に見る漢字、万葉集に登場する仮名、古今和歌集の連綿と散らし、

絵と文字が同一平面に記された江戸時代の書物など、

時代とともに日本語の文字がどのように綴られてきたかを解説。



後半では、明治期に伝来した金属活字と活版印刷、写真植字の実用化、

デジタルフォントの登場など、技術の進歩とともに

文字の組み方がどのように変化してきたかが記されています。



文化や技術によって、日本語の文字や組み方がどのように変化してきたか、

グラフィックデザイナーである筆者が豊富な図版(約160点)で読み解いた意欲作。



2002 年に出版された『日本語のデザイン』(美術出版社)をもとに大幅に加筆。

古代から現在までの日本語の文字デザインを歴史的に俯瞰しています。"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top