音声言語処理入門

音声言語処理入門

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
研究社
著者名
高良富夫
価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2024年4月
判型
A5
ISBN
9784327382018

音声はどうして言語としてとらえられるのか

図や音声データ・動画を多用し、音声言語処理の仕組みをわかりやすく解説。4部構成。まず物理学・生理学・心理物理学の切り口から音声言語の仕組みについて説明する。次に「人間はどのようにして音声を聞き分けるのか」という問いに音声の科学的研究を通して答える。さらに応用として、音声合成と音声認識の仕組みを解説する。最後に今後の展望として、言語を獲得する人工知能の可能性について考察する。掲載図版約160点、音声データ約160個、動画19本収録。コラムとして、「ハートのこもった音を創る」「音が無いのに聞こえる」など、音声言語にまつわる興味深い話題を25編収録。言語聴覚士のための教科書または副読本としても使用できる。
[音声ダウンロード・動画YouTube]

<目次>
I 音の物理学
1章 静けさの音と音の大きさ ~音が無いとシーンと聞こえるのか~
2章 音を構成する部品 ~音色は物理的には何なのか~
3章 スペクトル、そして美しい音とは

II 音声科学
4章 音声生成の仕組み ~気管と食道がつながっている!?おかげで~
5章 脳が音色を感じる仕組み
6章 音の心理物理 
7章 言語音声の合成による分析 ~なぜハートは愛/ai/なのか~

III 音声工学
8章 AIがしゃべる人工音声 ~琉球語もしゃべる~
9章 音声自動認識 ~自分で進化していく機械~

IV 言語の獲得・学習
10章 言語の獲得 ~ヒトとサルの違い~
11章 言語獲得のモデル ~聞き話す赤ん坊コンピュータ~

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top