1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
雪舟『天橋立図』にみる中世丹後、舟屋の歴史と観光化、近世漁業と伊根浦の捕鯨など、「海の京都」丹後の、独特な歴史文化を探究する。
●著者紹介
金田章裕
京都府立京都学・歴彩館館長、京都大学名誉教授。専門は歴史地理学。
著作/『平安京─京都─都市図と都市構造』〔編著〕(京都大学学術出版会、二〇〇七年)ほか。
菱田哲郎
京都府立大学文学部教授。専門は日本考古学。
著作/『古代寺院史の研究』〔編著〕(思文閣出版、二〇一九年)ほか。
高野陽子
公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター。専門は日本考古学。
著作/『京都の歴史を足元からさぐる 丹後・丹波・乙訓の巻』〔共著〕(学生社、二〇一九年)ほか。
高橋克壽
花園大学文学部教授。専門は考古学。
著作/『若狭向山一号墳』〔共著〕(若狭町、二〇一五年)ほか。
山田徹
同志社大学文学部准教授。専門は日本中世史。
著作/『京都の中世史4 南北朝内乱と京都』(吉川弘文館、二〇二一年)ほか。
森下衛
京都府立京都学・歴彩館副館長。専門は日本考古学。
著作/『難波宮と古代都城』〔共著〕(同成社、二〇二〇年)ほか。
松浦智博
京都府立京都学・歴彩館京都学推進課。専門は日本近世史。
著作/「近世後期の助郷役と個別領主」(『日本史研究』七二七号、二〇二三年)ほか。
町田香
京都芸術大学日本庭園・歴史遺産研究センター研究員。専門は日本庭園文化史。
著作/『都市歴史文化博覧―なりたち・しくみ・たのしみ―』〔共著〕(笠間書院、二〇一一年)ほか。
東幸代
滋賀県立大学人間文化学部教授。専門は日本近世史。
著作/『自然・生業・自然観―琵琶湖の地域環境史―』〔共著〕(小さ子社、二〇二二年)ほか。
河原典史
立命館大学文学部教授。専門は歴史地理学、近代漁業史研究。
著作/『カナダ日本人漁業移民の見た風景―前川家「古写真」コレクション―』〔編著〕(三人社、二〇一三年)ほか。
上杉和央
京都府立大学文学部准教授。専門は歴史地理学。
著作/『京都はどう織りなされてきたか』(古今書院、二〇二四年)ほか。
若林正博
京都府立京都学・歴彩館資料課。専門は伏見学。
著作/「京阪六地蔵線、新京阪山科線と名古屋急行―行政文書から探る昭和初期の鉄道計画―」(『資料館紀要』四三号、二〇一五年)、『京都を学ぶ【伏見編】』〔共著〕(ナカニシヤ出版、二〇二二年)ほか。
青江智洋
京都府立丹後郷土資料館学芸員。専門は日本民俗学。
著作/「江馬務の〈歴史の可視像化〉論―京都画壇と風俗研究会の萃点を論点として―」(『人文学報』一二〇号、京都大学人文科学研究所、二〇二三年)ほか。
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。