日本テニス協会認定資格テニピンリーダー公式テキスト

TOYOKAN BOOKS

日本テニス協会認定資格テニピンリーダー公式テキスト

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
東洋館出版社
著者名
日本テニス協会 , 今井茂樹
価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
2024年3月
判型
B5
ISBN
9784491054995

本書の概要
平成29年に改訂された『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編』において新たに例示された「テニス型ゲーム」。本書では、日本テニス協会が新たに創設した認定資格「テニピンリーダー」の公式テキストとして、テニピンにおけるゲームの特性、基本的 なルール、指導方法および練習方法を紹介します。
QRコードを読み込むと、指導のダイジェスト&課題別練習、手作りラケットのつくり方、家庭でできるテニピン遊びなどの動画を視聴することができ、実際に指導を行うときに参考になります。

本書からわかること
テニピンの基本ルール&課題別練習を動画で学べる!
「テニピン」は、全員がボールに触れるルールとなっているため、一人一人の子供たちが活躍できる教材です。この「テニピン」を行うことで、「状況を判断する力」「問題を解決する力」「戦略を練る力」を育成することができ、さらに豊富な対話を通して、「深い学び」にもつながります。授業ダイジェスト&課題別練習、手作りラケットのつくり方、家庭でできるテニピン遊びなどの動画が豊富にあるので、プレイをイメージしながら学ぶことができます。

理解度チェックリストで簡単に復習できる!
テニピンリーダー取得への道①:「テニピン」を知ろう!
少期の運動・スポーツの指導をするうえで、欠かせない視点があります。テニピンは、運動が得意な子も得意でない子もみんなが、その運動がもつ面白さに没頭し、一人一人が輝けるような授業づくりを目指した過程の中で開発されたゲームです。こうした開発の背 景を理解することで、テニピンの本質的な面白さを知ることができます。
また、こうした視点は、他の運動・スポーツの指導にも生かすことが可能となります。これらはテニピンリーダーとして、大事な土台部分となります。

テニピンリーダー取得への道②:「テニピン」をやってみよう!
本書では、テニピンを実際に指導するうえで重要な視点及び、具体的な指導スキルについて整理しています。ここでいう指導とは、丸投げをする放任的な指導や、指導者主導の強制的な指導のことではありません。子どもたちが主体的かつ必要感に応じて自己目的的に取り組み、さらに仲間と協働的に学び合うことで、学びを深め、結果的にスキルや状況判断といった能力を身に付けていくことに貢献する指導です。これらを学ぶことで、テニピンリーダーとしての基礎が身に付きます。

テニピンリーダー取得への道③:ステップアップ ~目指せ! テニピンマスターへの道~
テニピンからテニスへと発展していく際の接続の視点やテニスの育成強化の視点についても学びましょう。テニスに移行した際に、テニピンで身に付けたオープンスキルが大いに発揮されていくことでしょう。テニスでは、局面において瞬時に状況を判断し、遂行していかなければなりません。
幼少期にテニピンを経験していることによって、瞬時の状況判断が可能になります。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top