郡上村に電話がつながって50年

郡上村に電話がつながって50年

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
クロスカルチャー出版
著者名
田村紀雄 , 牛山佳菜代 , 川又実
価格
4,400円(本体4,000円+税)
発行年月
2024年3月
判型
A5
ISBN
9784910672373

本書は岐阜県下の一山村において、「情報化」に歩調を合せた施策をすすめ「限界集落」を超越「調和ある村づくり(SDGs化)」に成功してきた記録である。
村は、800年の歴史と伝えられ、約100戸が明治以来、戸数も配置も変わらず、長さ4キロほどある谷に沿って生活してきている。村は、難視聴のうえ生活電話が1台もない1960年代末、全戸一斉に電話がひかれた。これを機に、村はどう変わるのか、まだどこも実施されていない長期の研究に着手した。爾来、全家庭を対象とする50年間の7回におよぶ全数調査を始めた。
村びとは「情報化」のステップを静かにあゆむ高度化を積み重ね、村の歴史、伝統、信仰にマッチさせてきた。村の自然に溶け込んだ生活が維持され、人口流失や社会生活の立ち遅れを乗り越えてきた。さらには購買行動の広範化・遠距離化、通婚圏の多様化、教育の高等化、産業の多角化等の新しい生活方法を生んだ。
この村の50年間を、7回にわたり全家庭を対象に調査するという定点観測をおよそ100人の研究者、大学院生、留学生、学生たちがバトンを受け継ぎながら実施、世界に例を見ない記録になった。
村は戸数、その配置、生活、伝統もさほど変わらぬ内容を維持し続けている。「地域の情報化」に新しい展望を示すものである。

―監修者田村紀雄氏による一文

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top