ボランティアコーディネーション力

ボランティアコーディネーション力

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
中央法規出版
著者名
日本ボランティアコーディネーター協会 , 早瀬昇 , 筒井のり子
価格
2,860円(本体2,600円+税)
発行年月
2024年3月
判型
B5
ISBN
9784824300102

★ボランティア活動を巧みに運営するためのノウハウを凝縮した一冊

今日の社会において、ボランティア活動はなくてはならないものとなっています。
ただ、その活動を運営するのは、決して簡単ではありません。

「個々のボランティアの思いや力を活かしつつ、地域や組織、個人のニーズに効果的に対応する」
「活動の目的や分野、意思決定の仕組みの異なる他の組織の人と歩調を合わせる」……
ボランティア活動の運営に実際に取り組んでみると、これらの難しさが身にしみて感じられます。

そこで必要となるのが、「ボランティアコーディネーション力」。
これは、多様な人々・組織を結びつけて新たな力を生み出す力のこと。
より良いボランティア活動を運営するためには、必ず身につけなければならない能力です。

本書では、ボランティアコーディネーション力の基盤となる視点や考え方をていねいに解説するとともに、その力量を高めていくための方法をやさしくお伝えします。

ボランティア活動を豊かに広げるための基本知識とノウハウを身につけていきましょう!

※本書は、ボランティアコーディネーション力検定(3級・2級)公式テキストです。


【主な目次】
序章「今、なぜ、ボランティアコーディネーション力なのか?」
第1章「ボランティアの理解」
第2章「ボランティアコーディネーションの理解」
終章「ボランティアコーディネーション実務の向上に向けて」

【編集】
認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会

【著者】
早瀬 昇(はやせ・のぼる)
大阪ボランティア協会理事長、日本NPOセンター顧問
著書に、『「参加の力」が創る共生社会』(ミネルヴァ書房)、『企業人とシニアのための市民活動入門』(大阪ボランティア協会)、『NPOがわかるQ&A』(岩波書店・共著)などがある。

筒井 のり子(つつい・のりこ)
龍谷大学社会学部教授
著書に、『コミュニティソーシャルワーク』(ミネルヴァ書房)、『なぜ、ボランティアか?』(海象社・共訳)などがある。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top