本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」

Lady Bird小学館実用シリーズ

本当に必要な「ゆるスクワット」と「かかと落とし」

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
小学館
著者名
中村幸男
価格
1,320円(本体1,200円+税)
発行年月
2018年7月
判型
A5
ISBN
9784091038883

スクワットだけじゃ、ダメなんです!

平均寿命と健康寿命に差がありすぎるのが、日本の問題。
その対策として、フォーカスされているのが「スクワット」ですね。
「じつは、スクワットだけでは足りないのです」と、整形外科医の中村幸男先生。
黒柳徹子さんや研ナオコさんの例をみても、スクワットで元気だったのに骨折してしまうことが。
年齢とともに衰えていく体のケアは、筋肉だけでは足りません。
骨密度を上げる「骨ケア」も大事なのです。

さらに「スクワット」のやりすぎで、膝や筋肉を傷める例も多数。
ほどよく、ゆるく、続けられる運動がいいのです。

本書では、筋肉ケアに「ゆるスクワット」、
骨ケアに「かかと落とし」を提唱します。
さらに効果を上げる、食生活とライフスタイルの提案も。

簡単で負荷のかかりすぎない運動で、充分効果が出ます。
日常の合間にちょっとやるだけ。
三日坊主ではなく、この二つを続けてみましょう。
寝たきりにならず、ずっと元気に活動できる、楽しい人生を目指して!

中村幸男先生は、骨粗しょう症のエキスパート。
「名医とつながる たけしの家庭の医学」(TV)の「骨粗しょう症」特集では、
たけしさんと2ショットでした。


【編集担当からのおすすめ情報】
納豆は東高西低、骨折率は東低西高?
かかと落としの効果で、骨を壊すホルモンが減る?

体はまだまだ不思議がいっぱい。
しかし、簡単な体操で、かなりの効果が得られる証明がなされています。
平均寿命上位県として知られる、長寿県長野発の健康法、うちの家族にもやってもらいたい。
元気に長生きしてください。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top