子どもが輝く道徳授業 中学校道徳科の授業づくりから

子どもが輝く道徳授業 中学校道徳科の授業づくりから

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
あかつき教育図書
著者名
七條正典 , 柴原弘志 , 植田和也 , 荊木聡 , 浅部航太
価格
1,430円(本体1,300円+税)
発行年月
2024年2月
判型
A5
ISBN
9784867020746

「生徒の思考が深まる授業づくりとは?」「現代的課題(「いじめ」や情報モラル)の教材を扱うポイントは?」「ICT活用はどうする?」「『リレー道徳』のすすめ」等、道徳科の授業の実践経験豊かな先生たちが、考え方や事例、工夫などを紹介しています。道徳科の授業づくりや学校全体での道徳への取り組みに役立つ情報が満載です。

〈目次〉
第1章 心に残る中学校道徳科の授業
生徒の心に響く教材を活用した授業
道徳授業の神髄に触れる
教材の力、問いの力―『 風に立つライオン』
今でも思い浮かぶ「聴く」生徒たちの姿
音楽の教師による歌を取り入れた「語り」の授業

第2章 授業づくりで大切にしたいこと7
1、子どもを理解する
2、「深い学び」とは何か
3、自己を見つめて考える
4、どこから、何を問うか
5、教材分析と内容項目
6、ねらいを紐解く
7、発問を選び抜く

第3章 深い学びにつながる授業づくりQ&A
Q. 生徒の思考が深まる授業づくりのためには、どうしたらよいのですか?
Q. 生徒の輝きを生かしてねらいに肉薄する授業づくりとして何を大切にしますか?
Q. 中心発問から深い学びへ、生徒の反応をどうつなげるのですか?
Q. 問い返しをする際に瞬時に何を考えていますか?
Q. 生徒の思考がつながる話し合いは、どうすればよいのですか?
Q. 生徒の心の中を整理できる板書にするには、どうすればよいのですか?
Q. 現代的課題(「いじめ」や情報モラル)の教材を効果的に扱うポイントは何ですか?
Q. ICT活用は、どこで何をするのが効果的ですか?
Q. 支援の必要な生徒にとって効果的な学びとするには、どうすればよいですか?

第4章 授業力・学校力を上げる校内研修
授業力UPにつなげる研修
ICTを活用した多様な研修
学校全体で積極的に研修を進める取り組み
学校力UPにつなげる研修と推進体制
「ローテーション道徳」のすすめ
「リレー道徳」のすすめ

第5章 管理職や道徳教育推進教師への期待
チームとして取り組む道徳教育のPDCA
つながり響き合う動きのある組織づくり
学校経営の視点から部活の活性化まで
すべては4月1日の職員会議
Seize the fortune by the forelock.
「学校経営」は「学級経営」の延長線上にある
できることからの一歩

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top