1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります
◆鉄道×文学。文学に現れた「鉄道風景」を読み解く。
漱石、啄木、芥川、賢治、荷風、百閒、そして、宮脇俊三、藤沢周平……。明治の鉄道開設以来今日まで、鉄道と文学は深く結びついてきた。風景描写、心理描写、舞台装置、トリックなど、さまざまな作品を豊かに彩り、多くの名作を生み出した(川端康成『雪国』、松本清張『点と線』など)。
本書では、鉄道が文学に及ぼしたただならぬ影響を、小説・随筆・詩歌・日記とバラエティに富む名作を通して読み解いてゆく。編者の関川夏央氏が、作品ごとに、解説を付し、全体を通して、「日本の近代」を形作った装置としての鉄道、その文学への影響・表れを浮き彫りにする。
(目次より)
夏目漱石「三四郎(抄)」
石川啄木「一握の砂」より
志賀直哉「網走まで」
森田草平「煤煙(抄)」
芥川龍之介「舞踏会」
宮沢賢治「春と修羅」より
萩原朔太郎「旅上」ほか
横光利一「旅愁(抄)」
中野重治「機関車」ほか
山田風太郎「応召記(抄)」
永井荷風「断腸亭日乗 昭和二十年八月」より
上林曉「鄙の長路」
内田百閒「区間阿房列車(抄)」
藤沢周平「陸羽東線」
吉村昭「電車、列車のこと」
荒川洋治「鉄の幸福」
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。