大学入試“知らなきゃ解けない”古文常識・和歌

赤本プラス

大学入試“知らなきゃ解けない”古文常識・和歌

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
教学社
著者名
仲光雄
価格
1,650円(本体1,500円+税)
発行年月
2023年12月
判型
A5
ISBN
9784325260141

「単語と文法はわかるのに、全体の意味が読みとれない」
「和歌が出題されたらお手上げだ」
過去問演習のそんな悩みを、一気に解決します。
古文の文章や和歌を読みとるには、当時の人たちの「常識」を知ることが必要です。
「卯の刻って何時?」
「恋文を馬で届けるとNGなの?」
問題演習&会話で古文常識と和歌を学び、古文の得点力をアップさせましょう!

特長1 問題を解きながら知識が学べる
まずは練習問題を解いてみましょう。
本書では、問題を解きながら、古文常識や和歌の知識を学ぶことができます。

特長2 見開きで読みやすいレイアウト
「問題」「講義」「解答・解説・現代語訳」をそれぞれ見開きとして、読みやすく、学習しやすいレイアウトを実現しました。
「講義」は先生と生徒の会話形式!
専門的な内容を、イラストをまじえてわかりやすく解説しています。

特長3 入試で出る古文常識を一冊でマスター
古文常識は、入試で問われる内容を厳選し、問題演習の中で学べる構成としています。
巻末のさくいんを使えば、重要事項をすぐに調べることもできます。

特長4 和歌修辞の基本から応用問題まで
共通テストや難関大学での出題率が高い和歌は、マスターしているかしていないかで大きな差がつきます。
本書では、和歌の修辞の基本をわかりやすく丁寧に説明するとともに、文章と和歌が組み合わされた応用問題を多数掲載。
和歌の問題を集中的に演習したい人にぴったりです。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top