徳川幕府の経済政策 その光と影

PHP新書

徳川幕府の経済政策 その光と影

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
PHP研究所
著者名
岡田晃(経済評論家)
価格
1,210円(本体1,100円+税)
発行年月
2023年11月
判型
新書
ISBN
9784569856032

通史で読み解くからこそ、見えてくるものがある

 家康から綱吉の時代は戦後の高度経済成長、新井白石の「正徳の治」は平成のバブル崩壊といったように、江戸時代の経済変動は現代と似ている点が多い。デフレからの脱却に繋がった、吉宗による「享保の改革」の功罪とは。田沼意次の構造改革が成功しなかったのはなぜか……。徳川幕府の経済政策の成功(光)と失敗(影)に学ぶ。
●第一章 家康の経済戦略“エドノミクス”
●第二章 幕府を揺るがした政治危機と大災害
●第三章 “元禄バブル”の実相
●第四章 正徳の治――“バブル”崩壊でデフレ突入
●第五章 吉宗の「享保の改革」――元祖・リフレ政策
●第六章 田沼時代の真実――成長戦略と構造改革の試み
●第七章 「寛政の改革」――超緊縮で危機の乗り切りを図るが……
●第八章 「化政バブル」――“最後の好景気”
●第九章 「天保の改革」――“最後の改革”だったが……
●第十章 幕府崩壊と近代化の足音

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top