考える植物分類カードゲーム

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
くもん出版
価格
1,925円(本体1,750円+税)
発行年月
2023年10月
判型
四六判
ISBN
9784774335629

小~中学校の理科で習い、中学受験でも登場する「植物の分類」。
被子か裸子か、双子葉か単子葉か、離弁花か合弁花か…など覚えるのが大変な分野ですが、カードゲームで楽しく遊びながら覚えてしまいましょう。
そういった難しい分類だけでなく、食べられるか?毒があるか?花の咲く季節は?など身近な情報も。
ジャガイモはナス科、サツマイモはヒルガオ科など、普段食べている野菜が意外な分類だったりと、カードを見比べていると発見がたくさんあります。

【遊びかた①:植物分類ゲーム】
被子か裸子か、双子葉か単子葉か、離弁花か合弁花かなどの共通点をそろえて、役を作るゲームです。双子葉類をそろえると2点、単子葉類をそろえると3点、バラ科でそろえると5点など、役によって点数が違うので、高得点の役をねらいましょう!
自分でオリジナルの役を作ることもできます。

【遊びかた②:料理バトルゲーム】
コロッケ、サラダなどの料理カードを使います。カードを引いたり捨てたりして、いずれかの料理の材料3つを先に集めた人の勝ちです。ギョウザなら、「キャベツ」「ニラ」「ネギ」「コムギ(皮)」のうち3つの植物を集めたら料理ゲットです。
自分でオリジナルの料理カードを作ることもできます。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top