琉球諸島の歴史人類学 信仰と習俗の民族誌

琉球諸島の歴史人類学 信仰と習俗の民族誌

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
六一書房
著者名
青山優太郎
価格
3,850円(本体3,500円+税)
発行年月
2023年9月
判型
A5
ISBN
9784864451741

本書『琉球諸島の歴史人類学-信仰と習俗の民族誌』は、従来の琉球沖縄研究史に一石を投じるものである。
 従来の琉球沖縄研究では、特定の地域における特定の風習や文化の研究が、単発的に行われるきらいがあった。また、琉球諸島全域の視点より考察を試みた研究においても、地域差に言及するのみで、その歴史的経緯、社会的背景に言及したものは多いとは言えない。これは、歴史学や民俗学といった各学問領域が、各々の視点、関心でのみ研究を行い、学際的な研究が積極的に行われてこなかったことの帰結である。しかし、例えばイレズミ習俗である針突などは、元々、現存する習俗を扱う民俗学の研究対象であったが、現在は消失しており、よって、同学問領域のみでの研究は難しく、複合的な研究方法が求められる。ここから、本書では、琉球における土着と外来の信仰、習俗を歴史人類学的見地より捉え、考究している。具体的には、琉球沖縄社会に根づいており、かつ女性信仰と男系相続、祖先祭祀といった観念がより顕著であるオナリ神信仰、御嶽、門中制度、清明祭、媽祖信仰、針突の6種の起源や性質、機能、伝播、変遷を考察する。これにより、各々が複雑に絡み合う琉球社会を巨視的かつ重層的に把握でき、より実態に迫ることができる。
 現在、琉球諸島では固有の言語や風習、文化の復興を目指す、アイデンティティ再興の動きが見られる。ここから、本書において琉球の信仰や風習を考察することは、独自の風習、文化を見直す潮流と軌を一にし、また何らかの視点や視座を提供すると考えられる。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top