デジタル化する証券市場

デジタル化する証券市場

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
金融財政事情研究会
著者名
日本証券経済研究所 , 代田純 , 中島真志
価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2023年10月
判型
A5
ISBN
9784322143683

金融テクノロジーの進化は証券市場に何をもたらすのか?
◆仮想通貨、中央銀行デジタル通貨の現状と今後の証券取引への可能性を論考し、加えてEUにおけるデジタル化とグリーン化が証券市場に与える影響、フィンテック先進国における株式投資の動向を解説。さらには日本におけるSTOの動向、デジタル化に伴う証券業界の変化を概観する。有識者がわかりやすくまとめた、これからの証券市場を考えるヒント!
◆証券市場の先端的な課題をアカデミックな視点から浮き彫りにした(日本証券業協会会長 森田敏夫氏)

【主要目次】
第1章 デジタル通貨と証券決済(麗澤大学経済学部教授 中島真志)
・1 仮想通貨市場の現状
・2 仮想通貨の問題点
・3 デジタル通貨による証券取引の可能性
第2章 欧米における証券決済とデジタル化─日本への示唆─(駒澤大学経済学部教授 代田 純)
・1 欧州における証券決済とデジタル化
・2 米国における証券決済とデジタル化
・3 日本への影響と展望
・4 まとめにかえて
第3章 スウェーデンにおけるCBDC発行の構想と証券決済(静岡英和学院大学人間社会学部准教授 勝田佳裕)
・1 はじめに
・2 スウェーデンにおけるキャッシュレス化の動向
・3 スウェーデンにおけるCBDC発行の構想
・4 スウェーデンにおけるCBDCによる証券決済の現在地
・5 おわりに
第4章 デジタル人民元の現状と証券市場(駒澤大学経済学部教授 田中綾一)
・1 はじめに
・2 デジタル人民元の概要と開発状況
・3 人民元の国際化とデジタル人民元
・4 証券市場デジタル化の動向
第5章 グリーン・フィンテックの可能性とリスクに関する試論─グリーンボンドへのブロックチェーン技術の適用可能性を中心に─(愛知大学地域政策学部准教授 石田 周)
・1 はじめに
・2 グリーン・フィンテックの登場
・3 グリーン・フィンテックの分類
・4 グリーンボンドへのブロックチェーン技術の応用
・5 グリーン・フィンテックのリスク
・6 おわりに
第6章 北東欧のクライメート・フィンテックと新興企業向け株式市場(日本大学商学部准教授 簗田 優)
・1 はじめに
・2 北東欧のフィンテック事情
・3 北東欧の代表的なフィンテック企業
・4 北東欧の新興企業向け株式市場とベンチャー・キャピタル
・5 おわりに
第7章 デジタル化と証券業界の構造変化(駒澤大学経済学部教授 深見泰孝)
・1 はじめに
・2 日本における証券業務のデジタル化の歴史
・3 米国のスマホ証券、ネット証券のビジネスモデル
・4 日本のスマホ証券、ネット証券のビジネスモデル
・5 ロボアドバイザー
・6 むすびにかえて

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top