人財トランスフォーメーション 日本企業の未来を変える意識・制度・行動の変革

人財トランスフォーメーション 日本企業の未来を変える意識・制度・行動の変革

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
日経BP
著者名
安部慶喜 , 柳剛洋 , 金弘潤一郎
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2023年9月
判型
四六判
ISBN
9784296201488

"『メンバーシップ型』でも『ジョブ型』でもない、
2つを超越した人的資本経営の姿がここにある

90年代初頭のバブル崩壊から始まった長い停滞は、ついに失われた30年となってしまいました。なぜ日本の停滞はこれほど長く続いたのでしょうか。
我々は「ひと」を十分に生かすことができなかったことが、長期停滞の原因と考えています。

DX、SX、新規事業創出、働き方改革…。様々な改革が声高に叫ばれていますが、今、日本企業に本当に必要なのは抜本的な変革です。そしてその変革を実現するうえで最大の課題は「ひと」、つまり ""人財""の変革が不十分なことです。
日本政府は2022年8月に「人的資本可視化指針」を発表しました。そして2023年3月期決算以降は、大手企業4000社を対象に、有価証券報告書に人的資本情報を開示することを義務化します。
但し、この人的資本開示も、表面的KPIとなる可能性が否めません。

では日本企業が新たな成長フェーズに向かうための""人財""の変革とは。

本書では日本特有の雇用環境を踏まえた""人財""の変革、「人財トランスフォーメーション」の進め方を解説します。

*著者と「伊藤レポート」の伊藤邦雄・一橋大学名誉教授との対談を収録。"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top