わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70

わたしからはじまる心理的安全性 リーダーでもメンバーでもできる「働きやすさ」をつくる方法70

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
翔泳社
著者名
塩見康史 , なかむらアサミ
価格
1,848円(本体1,680円+税)
発行年月
2023年8月
判型
A5
ISBN
9784798180618

"

安心して挑戦するために、
誰もができること。

先が読めない現代において、生産性を高め、挑戦し、新しい価値を生むために、心理的安全性が注目されています。「心理的安全性を作るためにはリーダーだけが頑張ることが重要」だと思われがちですが、それは誤解です。「心理的安全性を作ること」は、誰からでもはじめることができるのです。

本書は、心理的安全性を作るための方法を集めたTips集です。従来のリーダー向けノウハウの本とは異なり、リーダーやメンバーといった立場を問わず、誰でも読むことができます。
著者らが実証済みの具体的な方法を掲載しているので、ぜひ安心して実践してみてください。あなたから「心理的安全性」をはじめましょう!

【こんな人におすすめ】
心理的安全性を実現したいすべての方
→よりよいチームを目指すマネジャーやチームリーダー、上司と部下の板挟みになり、働きにくさを感じている方、もっと自分らしく楽しく働きたいと思っているメンバーの方など

【本書のポイント】
・いろいろな立場で心理的安全性の実現に取り組む手法を学べる
・図やイラストを交えて、実践方法をわかりやすく解説
・個人、チーム規模から組織規模のものまで網羅的にカバー
・サイボウズとスコラ・コンサルトで実証済みのユニークなTipsを紹介
・上司と部下双方向の視点で、お互いの考え方や視点が学べる1冊

【著者紹介】
塩見 康史
スコラ・コンサルト プロセスデザイナー、作曲家。早稲田大学第一文学部卒業後、20 年以上、ビジネスマンと作曲家の""二刀流""を継続。ビジネスでは、大手小売業の人事マンを経て、2007 年スコラ・コンサルトへ。組織イノベーション、企業風土改革、戦略アート、などが専門。また最近、自身の創作経験をビジネスに応用した「創造的思考トレーニング」の普及にも取り組んでいる。

なかむら アサミ
サイボウズ チームワーク総研 シニアコンサルタント。法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了。経営学修士。教育、IT 企業で人事を担当し、2006 年サイボウズ株式会社に「離職率が高いとは知らず」入社。人事、広報、ブランディングを担当し、現在は、小学生から社会人まで幅広い層にチームワークを教える活動をしている。

【目次】
第1章 「心理的安全性」が働きやすさをつくる
第2章 ひとりではじめる心理的安全性
第3章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 メンバー編
第4章 リーダーとメンバーで一緒につくる心理的安全性 リーダー編
第5章 みんなでつくる心理的安全性

"

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top