ビッチな動物たち

ビッチな動物たち

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
柏書房
著者名
ルーシー・クック , 小林玲子(翻訳家)
価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2023年9月
判型
四六判
ISBN
9784760155279

ダーウィンが進化論を唱えたのは150年以上前のヴィクトリア朝の時代。画期的な理論を発表したものの、当然、彼の考えにも当時の女性観が反映されていた。その結果、調べる対象となった動物はすべて雄だったのだ。誰ももう一方の雌を調べようとはしてこなかった。そのため両性を見比べた科学的で正確な検証がなされず、たまたま雄に見られるものを動物のすべてにはめ込んだ歪んだ見方がまかりとおってきたのだ。
 これまで動物の雌雄の役割については、人間での男女の役割を基準にその行動や社会的地位が調べられてきた。つまり雄は雌より優位であり、一夫一婦制が動物にも見られれば、これは倫理的な行動だなどと決めつけてきた。実はこれらはジェンダーバイアスによって男性優位の社会や文化が生み出した歪んだ見方だということがわかってきた。動物が種の保存のために遺伝子(子孫)を残そうとするなら、それは雄だけに限ったものではないはずだ。アザラシがハーレムを作ると、動物の雄にはそうした志向が強いなどと安直に結論づける。だが、もし互いの性が子孫を残しつつ遺伝的多様性を獲得するなら、雄だけでなく雄雌ともに熾烈な生存競争をしていると考えるべきだ。
 本書は、ジェンダー政策が表だって社会的な問題として認識されるようになった時代に、私たち以外の動物界は女性であることの本質について何を教えてくれるかということを述べている。性別のステレオタイプの犠牲者は人間だけではない。動物種の雌の一般的なイメージは、献身的な母と誠実なパートナーのそれであり、消極的で内気な弱い性のそれなのだ。これらのステレオタイプは、私たちが他の動物を認識する方法になぜか組み込まれている。しかし、すべての動物社会が男性に支配されたり、雄雌の役割を果たしたり、さらには雄を必要とする生活をしているわけではない。
 アルファ雌は、非常に多様な種類にわたって進化してきた。雌は雄と同じようにお互いを競い合い、種によっては非常に攻撃的になることもある。アンテロープのトピは最高の雄を奪い合うためにその巨大な角で血みどろの戦いを繰り広げ、ミーアキャットの女家長は地球上で最も殺人的な動物であり、競争相手の赤ちゃんを殺して繁殖を抑制する。恋人を食料とする共食いのメスのクモや、雄を完全に排除してクローンのみで繁殖する「レズビアン」のヤモリなどもいる。
 何世紀にもわたって、動物の女性性の自然なスペクトルの多くは無視されてきた。文化的な偏見に目を奪われた科学者たちは、動物をその時代の社会に見られる役割のなかに投げ込んだのだ。ダーウィンは、男性は支配的で活動的で「情熱的」であるのに対し、女性は受動的で「臆病」で一夫一婦制を求めるという見方をした。これらの考えは、その賞味期限をはるかに超えて、科学の世界に残存している。本書は、本当の雌とはどういうものか、「Bitch」というタイトルで、男目線の幻想をひっくり返すべく、挑発的かつ面白く事例をあげ証明していく。男性が求める女性像を破壊しつつ、本当の女性(雌)とは何かを明らかにする。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top