植物の超階層生物学

種生物学研究

植物の超階層生物学

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
文一総合出版
著者名
種生物学会 , 佐藤安弘 , 村中智明
価格
4,180円(本体3,800円+税)
発行年月
2023年8月
判型
A5
ISBN
9784829962107

生きものについて全て知りたい!その想いをつきつめて,行けるところまで行ってみよう!ゲノムという設計図をもとに織りなされる植物の世界。遺伝子の働き,細胞の色,クチクラの組成といったミクロな視点から,高地への適応,画像解析による形態や植生の解析といったマクロの視点まで。階層を横断して生き物を調べつくした研究を様々なノウハウと共に紹介!

一口に「生きものを調べる」と言っても,調べる対象は無限にある。ある特徴一つをとっても,どんな機能があるのか?どんな素材でできているのか?どんな遺伝子が作用しているのか?……等々,知りたいことが次々に出てきてしまうから。そんな疑問の数々も,画期的な技術の発展により調べ尽くすことができる時代に。そんな新時代の研究者たちがみている景色を一緒にのぞいてみませんか?

【 本書の特長 】
多彩な研究例を紹介
・ゲノム解析がひもとく植物の歴史や多様性
・食物生産の効率化や品種改良への応用
・小さな細胞の中で何が起きているかを知る
・生物工学で生物時計を見える化!

研究に役立つ技術の紹介
・ゲノムをまるっと見る「GWAS」の使い方
・バーチャル植物をつくっちゃう? 画像解析技術の可能性

分子生物学の基礎知識もコンパクトに紹介

【 目次 】
第1部 ゲノミクス編:ゲノムを読んだら何がわかる?
 第1章ゲノム解読技術の発展と,野生アズキの耐塩性研究
 第2章ゲノム情報から迫るハワイフトモモの種内多様化プロセス
 コラム1 反復配列・トランスポゾンとその検出 
 第3章植物の雌しべが花粉を選び分けるしくみ 
 第4章大量ゲノム情報時代の植物育種 

第2部 フェノミクス編:植物を調べつくす方法
 第5章なぜ青いバラは咲かないのか-アントシアニンによる多彩な花色の発現機構-
 第6章接木の科学によって,技術をさらに使いこなす
 第7章赤外分光法によるヤセイカンランのクチクラの構造解析
-物理化学者による非破壊計測の試み 
 コラム2 クチクラワックスを介した花芽防御機構の標高分化
 -春先のマイルドな凍結ストレスへの繁殖器官の適応-  
第8章作物生産科学におけるC3型個葉光合成とその変動光応答
第9章ウキクサを光らせて概日時計を視る

第3部 ノウハウ編:こっそり教えるテクニック
 第10章植物におけるゲノムワイド関連解析の落とし穴
 コラム3 倍数体ゲノムのバイオインフォマティクス
 第11章植物3次元形態のデータ化,定量化,モデル化
 コラム4 画像情報に基づく植物・植生の判別とその発展 
 -深層学習による技術発展を中心に- 
 コラム5 ゲノム解析の前提となる分子生物学の基礎知識

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top