非認知能力を伸ばす実践アイデアブック

非認知能力を伸ばす実践アイデアブック

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
東京書籍
著者名
中山芳一 , 田中麻衣 , □留宏紀
価格
1,870円(本体1,700円+税)
発行年月
2023年8月
判型
四六判
ISBN
9784487815470

教育先進国スウェーデンと日本発! 

教育現場で子どもたちの非認知能力、そして認知能力をいっしょに伸ばす実例とアイデアがたっぷり詰まった実践集。
文科省の指導要領や『国語教育』で令和の教師が知っておきたい「授業重要用語・キーワード」として取り上げられた非認知能力。
今後は「学習評価」にも取り入れられていくと言われ注目度が高い。
いっぽう、教育先進国スウェーデンでは、すでに認知能力と非認知能力の一体的な教育制度が国レベルで確立している。
本書では、スウェーデンと日本で実際に学校の授業や行事に非認知能力を伸ばす仕掛けを取り入れている実例とアイデアを紹介。
また、「子どもが非認知能力を自ら伸ばし使いこなすために、教育にかかわる大人は具体的に何ができるのか」について、非認知能力に関わる本を多数執筆し、また、現在全国の学校で非認知能力を伸ばす仕掛けを授業や行事に導入中の中山芳一先生と、スウェーデンの学校教育現場の事例を実践者兼運営者として携わる大変稀有な存在、田中麻衣先生、そして大阪の公立中学校で教科学習を通じて非認知能力と認知能力の向上を実現した徳留宏紀先生が、イラストや図、データを交えて紹介。
上記の紹介例について、さらに中山先生が非認知能力的視点から解説する、「単なる海外すごいよ本」ではない現場ありきの教育実践の書。

参考)非認知能力とは?

仕事の成果や人生の充実度が決まる力のこと。
最近では、落合陽一氏が自身の動画で『非認知能力』について語り、メンタリストDAIGOもYouTubeで『非認知能力』を取り上げ、ますます話題になっている。

もっと具体的に掘り下げると…。

・コミュニケーション能力(他者とやり取りできる力)
・思いやり・共感性(他者の立場に立ち、その思いを想像できる力)
・忍耐力(我慢する力)
・自信・自尊感情(自分をプラスにとらえる力)
・意欲(前向きに頑張ろうとする力)……などなど。
※世界で初めて提唱したのは、2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・J・ヘックマン氏。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top