出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます
■日本の鍛冶の特徴は,たたら製鉄で造った 鋼塊(鉧,けら)を錬ることにある.これを鍛錬という.鋼塊を潰し,積み重ねて藁灰と泥を塗し,真赤に加熱して打つと互いに面が溶接する.これを延して折り曲げ溶接する.刃物は4,5回鍛錬する.
■なぜこのように簡単に鍛接面を溶接できるのか.計測器もない1500年も前の時代に何を指標にして鍛接作業を行ったのだろうか.その指標は,炎の中に生じる白い火花「沸き花」である.鍛錬した鋼は錆び難く,刃物の地肌に模様を生み出す.
■これらのことを筆者の鍛冶体験を通して明らかにする.本書は,一般の人が砂鉄から作った鉧を使って作品を作製するための鍛冶の入門書である.
よく利用するジャンルを設定できます。
「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。