1348年気候不順と生存危機

歴史の転換期

1348年気候不順と生存危機

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
山川出版社(千代田区)
著者名
千葉敏之 , 長谷部史彦 , 井上周平 , 四日市康博 , 井黒忍
価格
3,850円(本体3,500円+税)
発行年月
2023年7月
判型
四六判
ISBN
9784634445055

1348年前後はユーラシア大陸全域が寒冷化した。こうした気候不順は自然災害(洪水など)を引き起こし、各地の生産活動(とくに農業)に打撃を与えた。さらに、栄養不足が疫病の蔓延を助長し、生活に困窮する農民の暴動や反乱を招いた。これら災害・飢饉・戦争・人口減少は、人々を生存危機へと追いやり、既存の体制の土台を掘り崩した。本巻では、気候不順に由来する生存危機を人々がどのように認識し、いかなる克服の試みを重ねていったかという点に着目し、渦中の人々による危機打開の模索の現場を、その成否を含めて論じる。また同時に、「体制(システム)の転換」という点で、とくに中央ユーラシアにまたがるモンゴル帝国の崩壊局面に光を当て、「崩壊」という歴史の転換の現場をビビッドに描く。

---------------------------------------------
〈目次〉
総論 気候不順と生存危機
1 中東社会とペスト禍・自然災害
2 14世紀ヨーロッパのペスト
3 モンゴル帝国の覇権と解体過程、そのインパクト
4 元明交替の底流
5 東南アジアの14世紀と気候不順  


---------------------------------------------
〈編者〉
千葉敏之 (東京外国語大学総合国際学研究院教授)

〈著者〉
長谷部 史彦 (慶應義塾大学文学部教授)
井上 周平 (立教大学・獨協大学・関東学院大学他非常勤講師)
四日市 康博 (立教大学文学部准教授)
井黒 忍 (大谷大学文学部准教授)
松浦 史明 (日本学術振興会特別研究員〔上智大学総合グローバル学部〕)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top