戦争と交渉の経済学

戦争と交渉の経済学

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
草思社
著者名
クリストファー・ブラットマン , 神月謙一
価格
3,740円(本体3,400円+税)
発行年月
2023年7月
判型
四六判
ISBN
9784794226624

平和とは、敵同士が損得勘定で
戦争を避けることにほかならない

戦争が起きる「5つの原因」を、ギャングの抗争から世界大戦までの幅広い実例と、ゲーム理論で解説。
「戦争がある世界」をリアルに理解し、実効ある「平和への道」を考えるための必読書。

戦争の原因は5つしかない

【推薦の言葉】

「ブラットマンは偉大なストーリーテラーであり、その洞察は我々全員にとって重要である」
――リチャード・セイラー(ノーベル経済学賞受賞者。『NUDGE 実践 行動経済学』著者)

「ブラットマンは、経済学や政治学の分析手法を、暴力に悩まされたコミュニティでの
広範な研究に応用することで、紛争の問題に重要な新しい視点を提供している」
――ロジャー・マイヤーソン(ノーベル経済学賞受賞者)

「最も重要なトピックに関する、最も重要な本」
――タイラー・コーエン(経済学者。『大格差』著者)

【内容より】
◎平和は必ずしも平等や公正を意味しない
◎取引で敵を譲歩させるのに必要なのは「脅す力」
◎敵が軍備拡張する前に攻撃したい…「予防戦争」
◎「女性リーダーは平和をもたらす」とは言えない
◎国連などの国際機関は戦争防止には無意味か
◎経済制裁・和平調停・PKO等に効果はあるか

暴力や戦争については、数十年にわたり、経済学や政治学、心理学で研究され、
さらには現実世界での介入の知見が蓄積されてきた。
そして、そこからいくつもの直観に反する洞察が得られている。
その1つが、「人々はめったに戦わない」ということだ。
世界には何百万もの敵対する集団の組み合わせがあるが、暴力に発展するのはそのごく一部に過ぎない。
ほとんどの敵同士は、取引で何らかの妥協をし、非暴力的に互いを憎み合うことを選択する。
理由は簡単で、戦争はコストがかかり過ぎるからだ。
戦争は、利害の対立を解決するには最悪の方法なのである。
2つ目の直観に反する洞察は、「戦争の原因は少ない」ということだ。
本書では、戦争の原因が、たった5つに類型化できることを示している。
取引を拒絶し、大きすぎるコストも厭わず戦争に突入する原因は、5つしかないというのだ。
では、どうすれば平和は実現するのか。
本書では、敵対する集団同士が平和を望んでいる場合には、驚くほど簡単に暴力は終結し、
ギャング同士でさえもそれを行っていることが示される。
より困難な状況下でも、先の「5つの原因」に取り組むことで、暴力の動機を減らし、
取引に向かう動機を増やせることが、実例とともに明らかにされる。
本書は、「戦争がある世界」をリアルに理解し、実効ある「平和への道」を考えるための必読書である。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top