歴史学研究法

ちくま学芸文庫

歴史学研究法

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
筑摩書房
著者名
今井登志喜
価格
1,100円(本体1,000円+税)
発行年月
2023年6月
判型
文庫
ISBN
9784480510679

「歴史学とは何か」について「古典的歴史学方法論」の論点を的確にまとめる。方法の実践例として、「塩尻峠の合戦」を取り上げる。解説 松沢裕作===「歴史学とはどのような学問か」「歴史学はいかにして正しい結論を導き出せるのか」という問題は、現在でも常に問い直され続けている。本書では、19世紀における歴史学の進展を踏まえ、歴史学の方法論にはじまって、諸学との連携の在り方、史料批判についてなど、簡潔にして要点をついた紹介・指摘を行う。提示される方法論の実例としては、塩尻峠の合戦(天文17年)を取り上げ、各種資料を比較して事実を確定するプロセスを具体的に示した。また、本書の史学史的背景について周到な解説を付す。古典的歴史学方法論の貴重な入門書。===古典的歴史学方法論のエッセンス===【目次】序  一 序説─歴史学の方法論二 歴史学を補助する学科  三 史料学  四 史料批判1 外的批判  真純性の批判/来歴批判/本原性の批判2 内的批判  可信性の批判/史料の価値の差別五 綜合    史料の解釈/史実の決定/歴史的聯関の構成/歴史的意義の把握六 方法的作業の一例─天文年間塩尻峠の合戦  題目/史料/真純性の批判/来歴批判/本原性の批判/可信性の批判/解釈/史実の決定/歴史的聯関の構成/歴史的意義の把握/附記/補正解説   「転回以前」の歴史学? ─古典的歴史学方法論・入門  松沢裕作

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top