もっと楽しめる修学旅行・校外学習ワークブック京都編

もっと楽しめる修学旅行・校外学習ワークブック京都編

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
ユニプラン
著者名
ユニプラン編集部 , ユニオ・コーポレーション , 京都観光推進協議会 , よしのぶもとこ , さくらゆき
価格
600円(本体545円+税)
発行年月
2023年6月
判型
B5
ISBN
9784897045788

「京都で何するの?」「行きたい場所を挙げてみよう」「テーマはどうする?」
「どうやってコースを決めればいいの?」「班の計画をまとめてみよう! 」
一人で考え、みんなと話し、班のメンバーとのオリジナルな自主研修をプランニングして頂けます。
生徒さんみんなが参加し・楽しめ・成果を上げる
ワークシート方式 を採用!!

このワークブックは、初版発行後、先生方からいただきましたさまざまなご指摘、ご意見、ご要望、さらには修学旅行をとりまくニーズの変化などに対応するよう改定を加えました。
本ワークブックの特徴は、次の1.〓11.の通りです。

1.修学旅行や校外学習の自主研修を、トータルにサポートします。
修学旅行や校外学習において、自ら学び、自ら考え、創意工夫する、総合的な学習となる自主研修をサポートします。
生徒たち一人ひとりの知的好奇心・探究心を引き出し、グループのメンバーと協調しながら、テーマをもって主体的に京都の歴史や文化を学ぶことができるようにします。

2.班別自主研修を7つのステップで進めるワークブックとしています。
7つのステップとは、
7つのステップとは、(1)事前学習、(2)テーマの決定、(3)下調べ、(4)コースづくりと行程計画、(5)修学旅行のしおり、(6)感想ノート、(7)発表の準備です。 それぞれ独立したステップとしていますので、必要に合わせて選択し利用することができます。

3.京都の地域個性や歴史個性を事前学習しながら、自分の関心がどんなことにあるか気づくよう促します。
京都の歴史と各時代を反映する名所や旧跡、多様な伝統文化、体験学習できる活動など、個性、特徴を分かりやすく整理しています。これを通して、生徒たち一人ひとりが、自分の関心や体験したいことが何かを気づくようにします。
また、京都市の「きょうと修学旅行ナビ」に対応した構成にしているため、修学旅行ナビと併せて事前学習ができます。
また、ブレーンストーミングや親和図法は、総合的な学習のフィールドワークに用いられる手法なので、指導する場合に参照できるよう指導者用のマニュアルには詳しく説明しています。

4.「班のメンバーの関心にもとづき、チームワークを育てながらテーマを決定するプロセス」を大切にしています。
班で自主研修を行うにあたって、メンバーの関心をお互いに理解しあうことが大切です。 そして、みんなの関心にもとづいて、テーマを決定する必要があります。
そこで、このワークブックでは、関心があることについての話し合いや関心の図をつくることを通して、班のテーマを決定することができるようにしています。

5.下調べの仕方を分かりやすく示しています。
班のテーマを決めたら、みんなで下調べをします。そして、京都のどこを訪れ何に注目するかを、来訪・見学候補地として探し出します。
詳しくはユニプランのHPに掲載中

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top