予約商品

車両の見分け方がわかる! 関西の鉄道車両図鑑[第2版]

車両の見分け方がわかる! 関西の鉄道車両図鑑[第2版]

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
創元社
著者名
来住憲司
価格
2,750円(本体2,500円+税)
発行年月
2024年6月
判型
46
ISBN
9784422241074

いま関西で見られる、現役車両のあらゆるタイプを収録した車両図鑑の決定版。好評を博した旧版を大幅に改訂しました。

各車両の使用路線、来歴、性能諸元、細かな仕様の違いなどを簡潔に解説。JRグループ、大手私鉄、中小私鉄、公営鉄道、鋼索鉄道(ケーブルカー)、合わせて35社局のさまざまな形式を収録しています(車体カラー違いも可能なかぎり網羅)。

鉄道ファン必携の「車両を見分ける」ためのハンドブック。

〈目次〉
はじめに
関西の鉄道路線図

第1部 JRグループ
・JR西日本/JR東海/JR九州/JR貨物
・新幹線(JR西日本、JR東海、JR九州)
・機関車(JR西日本、JR貨物)
・特急・団臨(JR西日本、JR東海)
・一般形、事業用車(JR西日本、JR東海)

第2部 滋賀・京都・奈良の私鉄
・近畿日本鉄道
・京阪電気鉄道
・近江鉄道
・信楽高原鐵道
・比叡山鉄道(坂本ケーブル)
・京福電気鉄道
・叡山電鉄
・鞍馬寺(鞍馬寺ケーブル)
・嵯峨野観光鉄道
・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
・丹後海陸交通(天橋立ケーブル)
・京都市交通局

第3部 大阪・兵庫・和歌山の私鉄
・阪急電鉄
・阪神電気鉄道
・南海電気鉄道
・泉北高速鉄道
・阪堺電気軌道
・大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)
・北大阪急行電鉄
・大阪モノレール
・能勢電鉄
・水間鉄道
・山陽電気鉄道
・神戸電鉄
・神戸市交通局
・神戸新交通(ポートライナー・六甲ライナー)
・こうべ未来都市機構(摩耶ケーブル)
・神戸六甲鉄道(六甲ケーブル)
・北条鉄道
・和歌山電鐵
・紀州鉄道

COLUMN
第三セクター鉄道とは?
ケーブルカー天国の関西
座席指定制通勤電車
関西私鉄から地方私鉄への譲渡車両
準大手私鉄とは?
鉄輪式リニアモーターカーとは?

鉄道用語の基礎知識

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top