吉本隆明とマス・イメージの現在

吉本隆明とマス・イメージの現在

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
学文社
著者名
松島浄
価格
3,080円(本体2,800円+税)
発行年月
2023年3月
判型
A5
ISBN
9784762032363

戦後日本の文学界を代表する詩人・評論家、吉本隆明。彼の詩作や思想のルーツはどこにあるのか。文学・音楽・映画など多様な文化芸術を論じてきた筆者が、吉本隆明の文学的・思想的変遷をたどりつつ、「マス・イメージの現在」をキーワードに、現代文化の諸相への批評を試みる。


 第一部では、吉本隆明の誕生から、敗戦の経験という過酷な革命的経験を経て詠まれた詩の検討を通じて、その裏に潜む時代性を論じるとともに、彼を取り巻くさまざまな人びととの互いに及ぼしあった影響を明らかにする。
 現代短歌について論じる第二部では、近代市民社会から大衆社会へと移行するなかでの、率直な心情を綴った短歌(俵万智・林あまり・吉村実紀恵・加藤千恵・柳澤真実など)を紹介し、その特徴を詳らかにした。
 第三部は岡本かの子と太宰治の作品を検討したのち、現代の芥川賞作品を論じる。戦前から戦後直後にかけての文学思想を概観したのち、現代の文学が持つ文化的・歴史的背景を示そうと試みる。
 現代文化のさまざまな論点に踏み込んだ第四部は、映画(アンジェイ・ワイダ)や音楽(井上陽水)への、そして写真やプロレスなど、さまざまな事物のマス・イメージを現在の文化的視点から考察した。
 広範な文化芸術の諸相の変化を、現代の視点から鋭く切り込む一冊。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top