生化学実習

生化学実習

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
医歯薬出版
著者名
堀内登 , 加藤節子(口腔生化学) , 根本孝幸 , 山越康雄 , 坂東健二郎
価格
4,950円(本体4,500円+税)
発行年月
2023年4月
判型
B5
ISBN
9784263455296

最新のカリキュラムに沿った、実際的な生化学の実習書、第2版!

●改訂にあたり、教育現場の実情に合わせた実習内容を盛り込み、より学びやすくバージョンアップ。
●全ての章で実習材料と実習方法を見直した最新版。

【目次】
 実習についての一般的注意事項と機器の使用法(堀内 登・坂東健二郎)
第1章 糖の定性反応
 (斉藤まり・山越康雄)
 INTRODUCTION
 I 糖の定性反応
第2章 タンパク質の定量
 (坂東健二郎・加藤節子)
 INTRODUCTION
 I 紫外吸収法(UV法)
 II Coomassie Brilliant Blue法(Bradford法)
 III Biuret法
 IV Lowry法
第3章 タンパク質の分画(血液タンパク質に関する実験)
 (山越康雄)
 INTRODUCTION
 I 血漿(血清)タンパク質の分画
 II 血漿(血清)タンパク質の電気泳動
 III 赤血球とヘモグロビンに関する実験
第4章 DNAの実験
 INTRODUCTION(藤本健吾)
 I ラット肝臓を用いたDNAの抽出(藤本健吾)
 II 分光光度計を用いたDNA濃度の推定(藤本健吾)
 III 大腸菌を用いた実験(唐木田丈夫)
 IV DNAの電気泳動と制限酵素地図(藤本健吾・唐木田丈夫)
第5章 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)による遺伝子実験
 INTRODUCTION(藤本健吾)
 I 毛髪からのDNA抽出とPCR法による増幅およびアガロース電気泳動による分離(藤本健吾・友村明人)
 II 赤色蛍光タンパク質遺伝子の増幅(唐木田丈夫・山越康雄)
第6章 酵素反応速度
 (山本竜司・大熊理紗子・根本孝幸)
 INTRODUCTION
 I アルカリホスファターゼ(ALP)
第7章 硬組織に関する実験
 (山本竜司・大熊理紗子・山越康雄)
 INTRODUCTION
 I カルシウム(Ca)の定量(MXB法)
 II コラーゲンに関する実験
第8章 唾液とプラークに関する実験
 INTRODUCTION
 I 唾液タンパク質のSDS電気泳動と免疫化学法(稲葉明美)
 II 唾液,プラークの乳酸産生能(酵素法による乳酸の定量)(山本竜司・大熊理紗子)
 索引

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top