老化をとめる脳習慣

老化をとめる脳習慣

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
EDITORS
著者名
塚本浩
価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2023年4月
判型
A5
ISBN
9784576235004

もの忘れが増えた、今までできていたことに時間がかかる、最近よく眠れない、おなかの調子が悪い、気分が沈みがちだ、階段を軽やかに降りられなくなった……など、思い当たることはありませんか?
脳は全身の司令塔ですから、脳が老化すれば、スムーズに動けなくなったり、気持ちが落ち込んだり、病気がちになったりします。そして脳の老化が進み、認知症を発症すると急激に体力が衰えて寝たきりになり、5年から12年ほどで寿命を迎えてしまうのです。
 それは大げさなことではありません。脳が老化する要因は、ストレス、生活習慣や食習慣の乱れ、運動不足などさまざまです。そして、不摂生が続くことで徐々に脳の老化が進んでしまうのです。そうならないためには、今から脳を健康に保ち、老化させない生活をするしかありません。
 本書では、気になっているその症状は単なる疲れなのか、老化によるものなのか、病気につながるものなのかを脳神経内科の専門医が解説。脳の老化をとめるさまざまな方法や、脳のアンチエイジングに欠かせない栄養素や脳活レシピ、日常生活を脳を活性化させる動きに変えるかんたんな運動なども紹介しています。
 脳習慣の改善は、「今、始める」のが一番の近道です。できることから取り組みましょう。


<内容>
PROLOGUE
一度壊れた脳細胞は元には戻せない
第1章 なぜ脳は老化するのか 
第2章 脳の老化をとめる暮らし方… 
第3章 脳を元気にする食べ方 
 脳活レシピ
 昆布ふりかけ キャベツサラダ
 ひじきふりかけ ひじきおにぎり
 ごまだれ 小松菜のごま和え/野菜スティック/ごまだれつけそば
 みそグルト カボチャサラダ/鮭のみそグルト
 トマトソース ポークトマト/サバトマ煮/トマチートースト
 脳活鍋
第4章 老けない脳を作る実践法

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top