ベトナム民法典の誕生

ベトナム民法典の誕生

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
慶應義塾大学出版会
著者名
深沢瞳
価格
3,960円(本体3,600円+税)
発行年月
2023年3月
判型
A5
ISBN
9784766428759

社会主義国家ベトナム。はたして法の支配は醸成されているのか?

その民法典の制定・変容のプロセスに焦点を当てながら、政治に対する法の意義の変容を考察する、開発法学の好著。



法は、ある国の開発において、どのような意義を持つのか。



開発法学は、法制度が社会改革の道具として用いられることを前提としながらも、その固有の問題意識は政治システムと既存の経済的・社会的組織との相互関係の中で、法規範固有の役割と機能を考察し、政治・経済の発展プロセスにおける形式的制度としての法と道徳や慣習といった既存の非形式的制度との関係を明らかにすることにある。



本書は開発法学の方法論に立脚し、法制度の整備が政治権力の影響を受けつつも、経済発展と相俟って、政治をコントロールし法の支配を実現しようとするプロセスについて、伝統的に政治が法に対して優位性を持ってきた社会主義国における法改革、すなわちベトナム民法典の制定・変容のプロセスに焦点を当てながら、政治に対する法の意義の変容を考察する。



社会主義国として市場経済システムを導入し法改革を進めてきたベトナム。その法制度は「法の支配」を醸成させているといえるのか。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top