子どものことを子どもにきく

ちくま文庫

子どものことを子どもにきく

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
筑摩書房
著者名
杉山亮
価格
792円(本体720円+税)
発行年月
2022年11月
判型
文庫
ISBN
9784480438485

著者が年に1回、息子にインタビューする。3歳から10歳に成長する子どもの世界観をとらえた新鮮な試み。意表をつく受け答えは驚きと笑いの連続。この本を読まなければ気づけなかった必ず試したくなる子どもの頭の中を覗く方法小さい子がいる家庭には絶対勧めたい知る人ぞ知る育児エッセイの名著インタビューのコツ・子どもだからおもしろいことを言うと期待してはいけない・子どもだからわからないだろう、答えられないだろうと甘く見ない・大人なりの都合のいいところに誘導しようとしない・大人がすでに答えを知っていることをわざわざたずねない・大人もわからないことは「わからない」という etc.(本文208ページより)【内容紹介】父親が息子に年に1回インタビューをする──3歳から10歳になる子どもの成長をとらえた新鮮な試み。1年ごとに新しい価値観と言葉を獲得していく過程をこれほど豊かに切り取った記録があるだろうか。意表をつく受け答えは驚きと笑いの連続。知る人ぞ知る子育てエッセイが待望の復刊。ちくま文庫化に際し、刊行から20年以上を経て、著者と息子・隆さんの現在と当時を語る「あとがき」を収録。担当編集も4歳児と実践中。【目次】はじめにⅠ 八年間のインタビュー1 〈三歳の隆さん〉神を語る――一九八九年六月2 〈四歳の隆さん〉仕事を語る――一九九〇年五月3 〈五歳の隆さん〉迷えるときを語る――一九九一年六月4 〈六歳の隆さん〉保育園を語る――一九九二年六月5 〈七歳の隆さん〉お金を語る――一九九三年六月6 〈八歳の隆さん〉スポーツを語る――一九九四年六月7 〈九歳の隆さん〉教科書を語る――一九九五年六月8 〈一〇歳の隆さん〉来た道をふりかえる――一九九六年七月Ⅱ 子どもと対話する意味――インタビューをして考えたこと1 聖地サールナートで考えたこと2 子どもはブッダに似ている3 子どもインタビューのすすめ4 インタビューの勘どころあとがき新潮OH!文庫版のためのあとがきちくま文庫のためのあとがき

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top