金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい

金融暴落は続く。今こそ金を買いなさい

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
祥伝社
著者名
副島隆彦
価格
1,870円(本体1,700円+税)
発行年月
2022年11月
判型
四六判
ISBN
9784396617943

世界値段では、金1グラム=1万円の時代が始まっている。
世界経済の最新情報を分かりやすく説明しながら、
これから金を買ってみようという投資初心者へも助言


為替市場で円安が進み、1ドル=140円の壁を突破した。10月17日には148円台になった。
これは日米の金利差(米FFレート3.25%、日本はゼロ金利)から円が売られ、ドルが買われたからだ。
日本は物価高に見舞われている。

なぜアメリカは金利を上げつづけるのか。報道ではインフレ抑制策とされるが、本質は別のところにある。
ウクライナ戦争での(NATO側の)勝利を見越していたのだ。2003年のイラク戦争のときも、アメリカは金利を4%にまで上げた。
「戦争刺激経済」である。しかし今、この策略は失敗した。戦争の終息は見えず、NYダウは下落傾向のままだ。

一方でアメリカでは、かつての日本を彷彿とさせる異常な住宅バブルが起きている。
だが、このことは、あまり知られていない。「3億円で買った住宅を5億円で売って2億円儲かった」
というような小金持ち資産家層が3000万人くらいいるのだ。このバブル崩壊が目前に迫っている。
〝第二次リーマン・ショック〟である。バブル崩壊は日本に波及する。それは2024年に起きる。

また、ロシア政府は3月28日、金価格をパウンド(結合)した。固定価格で金をロシア中央銀行が買い取る。
1グラム=5,000ルーブルである。この数字は、3月末時点で1オンス(31.1グラム)あたり2,447.17ドルに相当し、
NYやロンドン市場の1737.84ドルの1.5倍にもなる(為替相場によって変動する。1ドル=145円として、日本円では金1グラムが12,000円)。
つまり世界値段では、金1グラム=1万円の時代が始まっているのだ。
著者は世界経済の最新情報を分かりやすく説明しながら、これから金を買ってみようという投資初心者へも助言する。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top