現代フットボールの主旋律

現代フットボールの主旋律

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
カンゼン
著者名
庄司悟
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2022年10月
判型
四六判
ISBN
9784862556646

『フットボール批評』の骨太連載「フットボールの主旋律」がカタールワールドカップ開幕直前に待望の書籍化。
“異端のアナリスト"庄司悟はこれまでピッチ上で起こる様々な「主旋律」を、誰もが一目でわかる「一枚の絵」で表してきた。
「2軸」「非対称」「皿と団子」「同期・連動」「連動→連鎖→連結→連続」といった“異端用語"を駆使しながら、グアルディオラ、クロップ、ナーゲルスマンなどが披露する世界最先端の戦術メカニズムを明らかにする。

これまでのサッカー観そのものが激変する一冊。


【構成】
序曲:Ouverture(はじめに)

1 前奏曲:Praludium
・起源
・クロップ魔法陣

2 Op.1
・第1楽章 ゲーゲンプレス2・0
・第2楽章 複数で突っ走る
・第3楽章 「レコード」は「データ」にあらず
・第4楽章 90分のコンセプトを「一枚の絵」で表す
・Zugabe 木を見て森を見ず

sich ausruhen(休憩) Jの主旋律

3 Op.2
・第1楽章 皿と団子
・第2楽章 有効性か効率性か
・第3楽章 修正→構築→継続
・第4楽章 情報≠知見
・Zugabe 志・技・知

終曲:Das Finale(おわりに)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top