カギは「反対語」にあり!思考力がある人のアタマの中身

カギは「反対語」にあり!思考力がある人のアタマの中身

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
大和出版(文京区)
著者名
福嶋隆史
価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2022年10月
判型
四六判
ISBN
9784804718927

夢⇔目標、安心⇔安全、早い⇔速い、一部⇔部分、成功⇔幸福etc.――これら2つの言葉の違いは何? 国語指導のカリスマが「考える力」を飛躍的に伸ばす方法を独自の視点から具体的に明示。年齢を問わず、全ての人に役立つ必携書。

【著者サイトに多数の実物ページ画像や詳細情報あり!今すぐ著者名で検索してください】
(以下、第1章より)
以前、求人情報サイト「バイトル」(ディップ株式会社)のテレビCMに、興味深い内容がありました。乃木坂46の齋藤飛鳥さんと白石麻衣さんが話しています。バイトルアプリのメリットを伝えようとしているやりとりです。
齋藤「探すんじゃなくて?」
白石「え・ら・ぶ・ん・で・す!」
というやりとりがあって、最後は、「探すから、選ぶへ」という字幕がついて終わります。これがこのCMの骨組みです。
バイトルでは、(バイトを)探すのではなく、選ぶんです。
こう言われて、すぐに「ああ、なるほど、それはメリットだな」と思いますか?
正直なところ、「分かったような、分からないような」という感じですよね。
なぜでしょうか。
それは、「探す」と「選ぶ」が、対比になっていないからです。
もっと単純に言えば、反対語になっていないのです。
「探す」と「選ぶ」は、どう違うんだろう?
ちょっと注意深くCMを見ていれば、こういう疑問が自然にわいてくるでしょう。
実は世の中、このように「いや、だからさ、それどう違うのよ?」と問いただしたくなるメッセージが、そこかしこに転がっているのです。
今回のCMは制作者が意図的にやっている(わざと分かりにくくしている)可能性もありますが、一般的には、そういうケースは多くありません。
発信者自身は「これで分かるはずだ」と思っているのですが、受信者にしてみればよく分からない、というケースのほうが多いのです。
「分かったつもり」の情報発信。
何らかの主張を訴えかけようとするとき、この現象は簡単に発生します。
テレビ番組。ネット記事。配信動画。新聞記事。本や雑誌。
打ち合わせ。会議。面接。商談。プレゼン。あるいは単なるおしゃべり。
どこででも生じます。
あなたが発信者になることも、受信者になることも、どちらもあるでしょう。
どうすれば、「分かりやすく」発信できるのか。
「分かりにくい」情報を受信したとき、どうすれば「分かる」のか。
カギは、「反対語」にあります。
とりあえず、先のCMを例に考えてみましょう。
(続きは本書へ)

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top