はじめまして農民美術

はじめまして農民美術

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
グラフィック社
著者名
宮村真一 , 小笠原正
価格
1,870円(本体1,700円+税)
発行年月
2022年10月
判型
A5変
ISBN
9784766136760

「農民美術」を知っていますか?

今からおよそ100年前、版画家の山本鼎(やまもと・かなえ)が提唱した「農民美術運動」。
それは、農村部の若者たちに手工芸品の制作技術を手ほどきすることで、農閑期の副業となり、また、それまで無縁であった美術活動への参加を促すものでした。
現在の長野県上田市を拠点として、農民美術練習所で作られた木彫品や刺繍・染織品等の数々はたちまち評判となり、運動は全国へと波及していきます。
しかし、戦争の足音とともに徐々に衰退。戦後、長野以外の地で再興されることはありませんでした。

本書では、このわずか15年の間に全国各地で作られた木片(こっぱ)人形・木彫風俗人形を中心に、様々な制作品をその成り立ちとともに紹介しています。
また、運動全体を俯瞰する解説や、同時期に作られるようになった北海道・八雲町の熊彫との関係、現在長野で作られている作品紹介など、農民美術に初めてふれる人に向けて様々な内容を収録した入門書です。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top