農業と経済 2022年夏号(88巻3号)

特集:若者と創る農山村イノベーション コロナ後を見すえて

農業と経済

出版社よりお取り寄せ(通常3日~20日で出荷)
※20日以内での商品確保が難しい場合、キャンセルさせて頂きます

出版社
英明企画編集
著者名
秋津元輝 , □理恵子 , 山下良平
価格
1,870円(本体1,700円+税)
発行年月
2022年8月
判型
A5
ISBN
9784909151544

特集 若者と創る農山村イノベーション──コロナ後を見すえて



COVID-19の蔓延は、我々に暮らし方を見直す契機をもたらしました。このことはまた、都市-農村関係の再考、地方で地域資源を利用しつつ持続可能な暮らしを創出するという課題へとつながり、未来の農山村の姿を考え直す機会にもなっています。なかでもコロナ禍によって遠隔通信技術が定着することで場所に縛られない働き方も普及し、とくに若者を中心に、都市に集住しない暮らしの可能性が広がっています。本号ではこうした動きを踏まえ、移住とイノベーションを鍵概念にコロナ後の農山村社会の方向性を考えます。





■巻頭言 特集に寄せて

農山村ガバナンス革新への期待──農山村の未来は周縁から始まる 秋津元輝



特集

若者と創る農山村イノベーション──コロナ後を見すえて

秋津元輝+山下良平+靍理恵子 責任編集







■Ⅰ 農山村社会イノベーションの新境地──垂直的依存から水平的つながりへ



●1 重層化する農山村社会のイノベーション

   ──「脱成長」にむけた社会編成原理の転換……秋津元輝



●2 自然に基づく地域づくりを実現するグリーンインフラの可能性……一ノ瀬友博



●3 人口減を受け入れ、新たなつながりを模索する



 (1)移住者と共に暮らしを繋ぐムラ

   ──大分県中津市耶馬渓町下郷地区……靍理恵子



 (2)外国人とともに創る自立的な農山村コミュニティの可能性

   ──持続可能な人口減少社会をめざして……二階堂裕子







■Ⅱ 21世紀型ライフスタイルの提案──地域でつながる若者たちの生き方



●1 座談会 若者たちは何を求めて地方をめざし、農山村社会をいかに変革し得るのか

  ──移住者によるイノベーションで変わるもの・残すべきもの

   ……稲垣文彦・清水夏樹・多田朋孔・中島信男・秋津元輝



●2 Uターン者の事例に探る移住者受け入れの要点

   ──「不本意な帰郷者」が「地域の核」になり得る地域社会……髙田晋史



●3 テレワークは農山村地域をどう変えるか

   ──ICT時代の田舎ぐらしの可能性と課題……松村茂



●4 地

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top