琵琶湖の森の40万年史

琵琶湖博物館ブックレット

琵琶湖の森の40万年史

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
サンライズ出版(彦根)
著者名
林竜馬
価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2022年9月
判型
A5
ISBN
9784883257737

樹種によって形が異なる花粉は、化石として地中に残されると、太古の植生の証言者となる。40万年余りほぼ同じ位置に存在する琵琶湖の湖底堆積物にふくまれる花粉化石の分析により、気候変動と人の営みによる植生のうつり変わりが明らかとなってきた。

 鎌倉時代以降、アカマツ林や草山が増加して現在よりも木が少なかった江戸時代、多くのカシ類が人々の暮らしを支えた縄文時代、およそ10万年周期で到来したロシア極東地域のような針葉樹林が広がる氷期など、琵琶湖周辺で見られた森の姿を紹介。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top