泌尿器科医ママが伝えたいおちんちんの教科書

泌尿器科医ママが伝えたいおちんちんの教科書

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
誠文堂新光社
著者名
岡田百合香
価格
1,760円(本体1,600円+税)
発行年月
2022年7月
判型
四六判
ISBN
9784416522578

むく?むかない? もぞもぞ触ってたらなんて言う? 
誰にも聞けないモヤモヤをぜ~んぶ解決!
約7000人分の男性器を診察したママ泌尿器科医が提案する、おちんちんの正しいお手入れと性の新常識
~性教育・ジェンダー教育の前に、まずはおちんちんのことを学びませんか?~

著者は、泌尿器科医であり自身も男の子の子育て真っただ中。
助産院や子育て支援センターでは、乳幼児の保護者を対象にした「おちんちん講座」を実施しています。
そんな中、「お母さんやお父さんは性器について、誤った情報に振り回されている!」、「そもそもおちんちんのことを知らない人が多い!」と感じ、正しい知識を持ってもらいたいという願いから、この本ができました。

実は男性もよくわかっていないおちんちんの構造や働き、日常のケア、やりがちなNG例、トイレトレーニング法、本当に気をつけなければいけないトラブル例など、基礎的なことから具体的な実践方法まで、イラスト付きで深く掘り下げています。
多くの親が悩む「むく・むかない問題」についてはとくに詳しく、最新の正しい見解を紹介。
なぜそのような方法をおすすめするのか、医療者の立場から、科学的な知見に基づいた情報を盛り込んでいます。
さらに、おちんちんを正しく知り、扱うことが将来の性教育やジェンダー教育にもつながるとして、子供のへの声かけ例やセルフケアの教え方なども掲載しています。
健やかな男の子の成長に欠かせない情報をまるごと詰め込んだ、これからの時代の子育て本です。

■目次
第1章 おちんちんって何だろう?
役割はふたつ! おちんちんの構造/男の子と女の子 違いはおちんちんだけ?/男性ホルモンと社会が「男の子」をつくっていく/大人も知らない 包茎のウソとホント

第2章 乳幼児期のおちんちんケア
男児のお悩み1位! 「皮をむくか、むかないか」/おむつ替えに「正解」ってある?/おしっこもおちんちんも汚くなんかない!/毎日のおふろでどう洗う? 乳幼児期のおちんちんケア/おちんちんのセルフケア 子どもにどう教える?/サイズ、向き、形は大丈夫? おちんちんの心配Q&A

第3章 乳幼児期に多い性器トラブル
知っておけば安心! 性器まわりのトラブル/おちんちんの病気/タマタマの病気
 
スペシャル対談 白岩玄×岡田百合香 エロじゃないおちんちんの話をしよう

第4章 男の子のトイレチャレンジ
基礎知識編 おしっこが出るしくみ/準備編 どんなタイミングで始める?/実践編 子どものサインと準備/注意点 大人がしがちなNG行動…ほか

第5章 男の子の性のこと
幸せに生きるために 性教育が必要だ/これだけは知っておいて! プライベートゾーン/なかなか口に出しづらい 「おちんちん」の呼び方問題/ハードルの高さは男の子以上 女の子の性器はどう呼ぶ?/子どもとの入浴 いつ頃までOK?…ほか

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top