現代美術史における前衛書のリポジショニング

現代美術史における前衛書のリポジショニング

1~2日で出荷、新刊の場合、発売日以降のお届けになります

出版社
思文閣出版
著者名
宮津大輔
価格
4,950円(本体4,500円+税)
発行年月
2022年3月
判型
四六判
ISBN
9784784220212

「前衛書」を、いかにとらえ直すべきか?
第二次世界大戦によって既存の価値観が覆される中で、世界の美術は「熱き抽象」へと向かう。
本書は、井上有一、江口草玄、森田子龍らの墨人会メンバーが、純粋な造形的原理と文字が有する意味表象が止揚する「美術としての『前衛書』」に至る道筋を、背景となる思想や社会状況から明らかにする。
さらには「書」と「美術」が東西の二項対立を越え、相互に影響を与えあった状況を抽象表現主義、アンフォルメル、具体美術協会などとの比較から論じることで、美術史における「前衛書」のリポジショニングを図るものである。

お気に入りカテゴリ

よく利用するジャンルを設定できます。

≫ 設定

カテゴリ

「+」ボタンからジャンル(検索条件)を絞って検索してください。
表示の並び替えができます。

page top